• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形ラマン散乱分光法による新たな腫瘍診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25560206
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

高松 哲郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40154900)

研究分担者 南川 丈夫  京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 助教 (10637193)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード5-ALA / PpIX / 非線形ラマン散乱分光法 / 腫瘍 / ラマン散乱分光法 / がん / 細胞 / ラマン分光法
研究成果の概要

5-ALA(aminolevulinic acid)の代謝産物であるPpIX(protoporphyrin IX)は腫瘍特異的に蓄積し蛍光を発する。ヒトへ応用可能な腫瘍検出用プローブとして有用であるものの,背景組織の自家蛍光の影響や蛍光灯など白色光による退色が問題となっている。そこで,本研究では非線形ラマン散乱分光法をPpIX検出に応用する新たな選択的腫瘍検出法の開発を行った.その結果,分子振動情報を検出するに十分な非線形ラマン散乱分光システムの開発に成功し,またPpIXや5-ALAに特徴的なラマンスペクトルが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 光を利用した非標識生体分子イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      原田 義規, 南川 丈夫, 高松 哲郎
    • 雑誌名

      G.I. Research

      巻: 22 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi