• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数刺激の同時呈示による手掌部への温冷刺激呈示法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25560288
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

和田 親宗  九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 准教授 (50281837)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードヒューマンインタフェース / 触覚ディスプレイ / 温覚 / 冷覚 / 仮現運動 / 電気刺激
研究概要

盲ろう者のコミュニケーション支援のため触覚ディスプレイの基礎研究を行った.
(1)冷覚刺激と温覚刺激を同時に提示する際の刺激条件を求めたところ,39℃と20℃の組み合わせが最適と考えた.次に,温冷覚同時刺激による仮現運動の生成率を求めた結果,生成率が約70[%]となり,冷覚刺激のみを用いた場合に比べ有意に高くなった.(2)電気刺激を用いて,冷覚・温覚の知覚される刺激の大きさの制御を試みた.様々な実験条件で試した結果,温覚が強調された場合があったものの,再現率が悪いため,今後の更なる研究が必要となった.

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.brain.kyutech.ac.jp/~wada

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2016-11-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi