• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膝前十字靱帯不全に伴う関節感覚機能不全と靱帯再建術後の感覚機能回復過程の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25560341
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

福林 徹  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (70114626)

連携研究者 深野 真子  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教授 (00634362)
佐保 泰明  帝京大学, スポーツ医療学科, 助教授 (90438036)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード膝関節 / 固有感覚 / 歩容 / 位置覚 / 膝前十字靱帯損傷 / 感覚機能 / 運動制御
研究成果の概要

本研究では膝前十字靱帯(ACL)再建術者を対象にACL損傷・再建術が膝関節固有感覚及び歩容の安定性に及ぼす影響を縦断的に検討した. 結果, ACL再建術は術後6カ月において両側脚の膝関節固有感覚に影響を及ぼすこと, また前後方向の歩容の不安定性を引き起こすことが示唆された. しかし, 術後12カ月においてこれらの変化は観察されなかった. これより, 術後12カ月以内では術側脚のみならず非術側脚を同時に評価する必要があると考える.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 膝前十字靱帯再建術後の膝関節固有感覚の定量的評価法の考案2014

    • 著者名/発表者名
      干場拓真、河島則天、緒方徹、福林徹
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学会

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膝前十字靭帯再建術後の膝伸展筋の機能評価 ~視覚刺激に対する応答様式について~2014

    • 著者名/発表者名
      小平綾乃,干場拓真,広瀬統一,福林徹
    • 学会等名
      日本トレーニング科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Knee joint position sense in subjects after anterior cruciate ligament reconstruction: A preliminary report of a longitudinal study

    • 著者名/発表者名
      Takuma Hoshiba, Manabu Sanomura, Toru Fukubayashi
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Loading variability in treadmill walking 6 and 12 months following anterior cruciate ligament reconstruction: A longitudinal study

    • 著者名/発表者名
      Takuma Hoshiba, Toru Fukubayashi
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi