• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生におけるメンタルヘルスと発達障害傾向についての大規模調査と継続的支援の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25560352
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関九州大学

研究代表者

松下 智子  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40618071)

研究分担者 一宮 厚  九州大学, 基幹教育院, 教授 (90176305)
福盛 英明  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40304844)
熊谷 秋三  九州大学, 基幹教育院, 教授 (80145193)
眞崎 義憲  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10437775)
高柳 茂美  九州大学, 基幹教育院, 講師 (80216796)
林 直享 (林 直亨)  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (80273720)
梶谷 康介  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10597272)
池永 恵美  九州大学, 基幹教育院, 助教 (50618072)
小田 真二  九州大学, 基幹教育院, 助教 (60618073)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードメンタルヘルス / 大学生 / 発達障害傾向 / 質問紙 / 新入生支援
研究成果の概要

本研究で作成した発達的修学困難チェックシートなどの簡便なチェックシートを、大学入学時に用いることが、発達障害傾向を有する学生への支援の糸口になる可能性が示唆された。特に、保護者の回答や相談希望の有無は、非常に重要であることが分かった。発達的修学困難チェックシートの高得点者では、ストレスを感じやすく不規則な生活になりやすいものの、発達障害傾向は大学での低単位や退学等の問題に直接的には影響していないことが明らかとなった。また、チェックシートの得点には、発達障害傾向だけでなく不安や自信なさが影響している場合や、低得点者でも発達障害を有する場合もあり、質問紙だけでは把握できない部分があることが伺えた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 大学における新入生支援のための「発達的修学困難チェックシート10項目版」の開発2014

    • 著者名/発表者名
      松下智子、福盛英明、一宮厚
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 36 ページ: 20-26

    • NAID

      120005464680

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害傾向を有する学生への早期支援に関する取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      松下智子,池永恵美
    • 学会等名
      第63回九州地区大学一般教育研究協議会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi