• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

易転倒高齢者の環境条件変化に対するバランス適応能力とその日内変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25560371
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

内山 応信  秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 准教授 (30464556)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード転倒予防 / 高齢者 / 易転倒性 / 姿勢制御 / 日内変動 / 足圧中心動揺 / 視覚入力 / 老化 / 重心動揺
研究成果の概要

本研究の目的は,易転倒高齢者における立位時の条件変化に対する姿勢制御の適応能力とその日内変動について検討することであった.次のことが明らかとなった:①高齢者は青年に比べ,条件変化(本研究では視覚入力の変化:開眼から閉眼へ)に伴う立位姿勢制御の適応能力に乏しかった.②易転倒高齢者は,起床直後や一日の疲労が蓄積してくる夕方以降,静的立位姿勢の安定性に乏しくなった.③易転倒高齢者は視覚入力の変化に伴う立位姿勢制御の適応能力が低転倒リスク高齢者の平均に比して乏しく,それはCOP動揺の長さや速度ではなく面積で捉え得る.④易転倒高齢者における視覚入力の変化に対する適応能力水準は日内変動を示す可能性がある.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Wavelet変換を用いた足圧中心動揺スペクトルの経時的変動観察の試み2014

    • 著者名/発表者名
      内山応信,出村慎一,山次俊介,松田繁樹
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Wavelet変換による足圧中心動揺スペクトルの経時的変動観察の試み2014

    • 著者名/発表者名
      内山応信,出村慎一,北林保,山田孝禎
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi