• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「保育環境のアフォーダンス事典」の開発──環境構成の基礎理論を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 25560393
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

細田 直哉  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 助教 (60622305)

連携研究者 佐々木 正人  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10134248)
高山 静子  東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (50509411)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード保育環境 / アフォーダンス / 環境構成 / 保育者の専門性 / 実践知 / 物的環境 / 人的環境 / 保育室 / 異年齢クラス / ごっこ遊び / コーナー保育 / 情報 / 保育者 / 遊び / 環境を通して行う教育 / アクション・リサーチ / 保育 / 環境
研究成果の概要

1)保育者が保育室内の環境構成を行う際の思考過程に即して、その実践知の主要な構成要素のリストを開発した。2)保育室内の環境の中に保育者が構成した「場所」のアフォーダンスの構成を機能的に解明し、その体系的な分類の可能性を示した。3)保育室内のいくつかの重要なアフォーダンスの効果について実験的検証を行い、環境のアフォーダンスが遊びの集中・継続性・協同性などを支えていることを示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (15件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「遊誘財」とは何か:子どもを遊びに誘う保育環境2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げんき

      巻: 161号 ページ: 2-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 一人ひとりが大切に育てられるために:「目に見えないこと」を「目に見えるもの」にする2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げんき

      巻: 159号 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] <保育環境>と<希望>2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 第8巻1号 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アフォーダンスという<希望>2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 第8巻2号 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アフォーダンスから考える環境構成2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 第8巻3号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「片づけ」が身につく保育環境2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 第8巻4号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 園の時空のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 第8巻5号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 園の環境を変えるしかけづくり2015

    • 著者名/発表者名
      高山 静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 149

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達にともなう遊びの変化と環境構成(2)2015

    • 著者名/発表者名
      高山 静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 150

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育の環境と保育の専門性:二項対立を越えて2015

    • 著者名/発表者名
      高山 静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 151

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達にともなう遊びの変化と環境構成2015

    • 著者名/発表者名
      高山静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 148 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育における環境構成とアフォーダンス2014

    • 著者名/発表者名
      細田直哉・高山静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 143 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの遊びと素材:保育環境と子どもの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      細田直哉・志賀口大輔
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 146 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児期の特性と環境構成の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      高山静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 143 ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遊びの素材としての自然物と玩具2014

    • 著者名/発表者名
      高山静子
    • 雑誌名

      園と家庭をむすぶ げ・ん・き

      巻: 146 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] <希望>としての保育環境:「アフォーダンス」の視点で園環境を見直す2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      日本保育協会・石川県保育推進連盟 新年合同研修会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル金沢(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフォーダンスに気づけば、保育が変わる:認知心理学のアフォーダンス理論で保育環境を見直す2016

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      百町森 保育・子育て夏季セミナー
    • 発表場所
      静岡県職員会館(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育環境の基本アフォーダンス2016

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      日本生態心理学会第6回大会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 保育環境のアフォーダンス -空気、地面、壁、散らばる物、そして出来事2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 正人
    • 学会等名
      全国保育士養成セミナー
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間が育つ場の構造:保育環境のアフォーダンス2016

    • 著者名/発表者名
      細田 直哉
    • 学会等名
      生態心理学とリハビリテーションの融合研究会
    • 発表場所
      藤田保健衛生大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動きが構造に出会う2015

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アフォーダンスの視点から「保育の質」を考える2015

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      全国私立保育園連盟 第40回保育総合研修会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザ神戸(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-01-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の中の「教育」を考える:子どもたちの「自分づくり」を支えるために2014

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      静岡市保育士会 研修会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育とアフォーダンス2014

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      はままつ保育士会
    • 発表場所
      浜松市福祉交流センター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の中の「教育」を考える:遊びの中にある学び2014

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      百町森保育セミナー
    • 発表場所
      もくせい会館(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育環境のアフォーダンス2014

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 学会等名
      日本生態心理学会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 身体とアフォーダンス2017

    • 著者名/発表者名
      細田直哉
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 環境構成の理論と実践2014

    • 著者名/発表者名
      高山静子
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 環境構成の理論と実践:保育の専門性に基づいて2014

    • 著者名/発表者名
      高山静子
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi