研究課題/領域番号 |
25560398
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物分子化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
及川 英秋 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00185175)
|
連携研究者 |
石川 淳 国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (40202957)
南 篤志 北海道大学, 大学院理学研究院, 助教 (40507191)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 生合成 / 天然物 / ゲノム情報 / 物質生産 / 糸状菌 / 酸無水物 |
研究成果の概要 |
酸無水物二量体型構造を持つ糸状菌由来天然物の生合成遺伝子クラスター(設計図)を同定するため、zopfiellin (ZFL) およびphomoidride (PMD)を生産する二種の菌に関してゲノムのドラフトシーケンスを行った。この過程で発見したオキザロ酢酸と脂肪酸部を縮合する酵素遺伝子を手掛かりに、ZFLおよびPMDの設計図を推定した。次いで3種の標的生合成酵素遺伝子をクローニングし、全てを導入した麹菌による生産、さらに大量発現した酵素を用いてin vitroで機能解析により、酸無水物モノマーの生産に成功した。これにより2-アルキルクエン酸型代謝産物群の新規な設計図取得法が開発できた。
|