• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦争記憶の表象における社会的マイノリティの位置―長崎をフィールドとして

研究課題

研究課題/領域番号 25570008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関長崎大学

研究代表者

佐久間 正  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (80128181)

研究分担者 葉柳 和則  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (70332856)
増田 研  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20311251)
才津 祐美子  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (40412613)
南 誠  長崎大学, 多文化社会学部, 助教 (70614121)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード記憶 / 戦争 / 地域 / 東アジア / 地域研究 / 歴史学 / 社会学 / 人文地理学
研究成果の概要

本研究は第二次世界大戦の記憶に焦点を当て、それが長崎において、公的な歴史叙述ではなく、社会の周縁部においてどのように表象され、共有されているかを明らかにすることを課題としている。主として軍艦島の記憶、原爆被災の記憶、神ノ島の記憶において第二次世界大戦期がどのように位置づけられているかを取り扱う。方法としてはメディアテクストの分析とフィールドワークを組み合わせる。主たるフィールドは長崎に設定するが、比較対照のために満州の記憶も取り上げる。これによって、長崎をフィールドとした記憶研究が、東アジアの近現代史の捉え直しに資することを示す。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ハンシン大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎市江里町の「貝塚」調査に関するノート2015

    • 著者名/発表者名
      増田研
    • 雑誌名

      金沢大学考古学紀要

      巻: 36 ページ: 121-137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国帰国者の境界文化における国民性の表出2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      日中社会学研究

      巻: 23 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大連都市公園の誕生と変遷:植民地統治時代(1898年~1945年)を中心に(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      海港都市文化交渉学

      巻: 12 ページ: 49-82

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国帰国者と多文化共生:アンケート調査の結果を手がかりに考える2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      21世紀アジア社会学

      巻: 7 ページ: 72-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese Orientalism and the Representation of Nagasaki: Based on the analysis of guidebooks in the modern era2014

    • 著者名/発表者名
      Hayanagi Kazunori
    • 雑誌名

      Cultural Interaction Studies of Sea Port Cities

      巻: 11 ページ: 237-268

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「長崎地元民」の構築:東濵町の竜宮舩における担い手の継続性とアイデンティティの層2014

    • 著者名/発表者名
      増田研
    • 雑誌名

      文化環境研究

      巻: 7 ページ: 40-48

    • NAID

      110009851325

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史記憶の共生と研究実践に関する国際的対話の試み2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      方正の会

      巻: 10 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 従“国民”到“移民”:中国帰国者的歴史形成和身分認同2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      新史学

      巻: 8 ページ: 270-288

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「満洲」記憶に関する計量的分析の試み:長野県の碑を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      21世紀東アジア社会学

      巻: 6 ページ: 55-71

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 端島/軍艦島をめぐるメディア言説の持続と変容2015

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      第5回 日韓知識人ワークショップ
    • 発表場所
      ハンシン大学(韓国ソウル)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国帰国者の移動とアイデンティティ2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      第5回 日韓知識人ワークショップ
    • 発表場所
      ハンシン大学(韓国ソウル)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦前の対エチオピア民間外交ミステリー:起業家北川孝と長崎日惠社をめぐる国民熱狂・政府大迷惑の顛末2015

    • 著者名/発表者名
      増田研
    • 学会等名
      第8回うらかみロンド
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市文教町)
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 旅行ガイドブックの中の長崎イメージ ―「見る価値のあるもの」をめぐる表象の政治2015

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      第4回 日韓知識人ワークショップ「「アジアにおける共生(相生)と歴史・記憶の再評価 :「事件・人物・場所」を中心に」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本鬼子」イメージの変遷に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      第4回 日韓知識人ワークショップ「「アジアにおける共生(相生)と歴史・記憶の再評価 :「事件・人物・場所」を中心に」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 端島/軍艦島をめぐるメディア言説の内容分析2015

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      ワークショップ「日本と中国 ー 記憶との共生」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2015-01-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「本国帰還者」とアジア交流圏構想の可能性、越境する人と文化から問うアジア:多文化社会の形成にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      公開ワークショップ 越境する人と文化から問うアジア 多文化社会の形成にむけて
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 国境を越えて共に考える旧満洲と満蒙開拓2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      満蒙開拓平和記念館・満蒙開拓研究所主催「国境を越えて共に考える旧満洲と満蒙開拓」
    • 発表場所
      阿智村コミュニティーセンター(長野県下伊那郡)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国残留帰国者の現在と問題点:尊厳ある共生社会を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      九州弁護士連合会主催「中国残留帰国者の現在と問題点:尊厳ある共生社会を目指して」
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡市)
    • 年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大連における都市公園の誕生と変遷、海洋都市の社会構造と文化アイデンティティ2014

    • 著者名/発表者名
      李偉・南誠
    • 学会等名
      The 4th International Conference of the World Committee of Maritime Culture Institutes (WCMCI)
    • 発表場所
      Korea Maritime and Ocean University(韓国)
    • 年月日
      2014-04-25 – 2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Orientalism and the Reception of Nagasaki: Based on the analysis of guide books in the modern era.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayanagi Kazunori
    • 学会等名
      The 4th International Conference of the World Committee of Maritime Culture Institutes (WCMCI)
    • 発表場所
      Korea Maritime and Ocean University(韓国)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスナショナルな中国帰国者2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      北海道における多文化共生:その理念と実践
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市北区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における満洲記憶の生成と再生産2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      東アジアにおける歴史記憶の共生と研究実践
    • 発表場所
      ホテルニューシルク(飯田市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館と観光地における表象の政治:長崎のミュージアム展示と記憶の場を事例にして2014

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      東アジアにおける歴史記憶の共生と研究実践
    • 発表場所
      ホテルニューシルク(飯田市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Construction of “Native Nagasaki” Mindset: Identifying Local Communities, Practices and Customs

    • 著者名/発表者名
      増田研
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本的移民和中国帰国者

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム 近代以来亜州移民和海洋社会
    • 発表場所
      中国中山大学(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者と多文化共生:アンケート調査の結果を手がかりに考える

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジアにおける人の移動と多文化共生
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本の縮図?――端島/軍艦島をめぐるメディア言説の内容分析

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジアにおけるヒト・モノ・情報・資本の多元的流通
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中国帰国者をめぐる包摂と排除の歴史社会学2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 長崎:記憶の風景とその表象2016

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則(編著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] アジアの文化遺産-過去・現在・未来-2015

    • 著者名/発表者名
      才津祐美子(共著)
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 民俗学辞典2014

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Recontextualizing Self & Other Issues in Africa2014

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Africa World Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『レイシズムと外国人嫌悪』2013

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近代以来亜州移民与海洋社会2013

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      中山大学東南アジア研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東アジア共生プロジェクト

    • URL

      http://asia.prj.nagasaki-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi