研究課題/領域番号 |
25570013
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 神戸夙川学院大学 |
研究代表者 |
小磯 学 神戸夙川学院大学, 観光学部, 教授 (40454780)
|
連携研究者 |
村山 和之 和光大学, 表現学部, 講師 (80453968)
遠藤 仁 総合地球環境学研究所, 研究員 (80551548)
渡邊 三津子 奈良女子大学, 共生科学研究センター, 協力研究員 (10423245)
小磯 千尋 大阪大学, 言語文化研究科, 准教授 (00624206)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 紅玉髄製ビーズ / 工芸品 / 装身具 / ナガランド / 南アジア / 交易 / 社会システム / 信仰 / 紅玉髄(カーネリアン) / 流通 / 価値観 / 伝統 / 文化変容 / 民族考古学 / 自然地理 |
研究成果の概要 |
本調査研究の目的は、インドの東端のナガランド州の紅玉髄製ビーズ・装身具の流通と価値観を、その歴史的背景と今日の現状を調査することで明らかにすることにある。 ナガランド地方は東南アジアや中国南部とも接し、古来交易の要所であったと考えられ、限定的ながら数百年ほど前からすでに紅玉髄製ビーズが流通していたことが裏づけられている。しかし近現代では、急速に進んだキリスト教化や中央政府との紛争によって紅玉髄製ビーズをめぐる文化が衰退してしまった。ただしそれでもなお、装身具は先祖から受け継がれてきた家宝として意識され、ナガとしてのアイデンティティの拠り所としてその伝統が保持されていることが確認できた。 ガ
|