• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教的教義に基づく経済と環境の均衡を目指す文化価値の創出に関する参加型研究

研究課題

研究課題/領域番号 25580013
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 宗教学
研究機関筑波大学

研究代表者

木村 武史  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00294611)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地球環境 / 宗教的教義 / 経済 / 文化価値 / ローカル / 環境 / 宗教 / インドネシア / チチャダス / 健康 / ジャカルタ郊外 / 企業活動 / 公共人類学
研究成果の概要

地球環境問題への取り組みの中で宗教的教義はどのような役割を果たすことができるのか、という課題を、インドネシア、ボゴール郡チチャダス村を舞台に、現地の協力者とともに話し合い、議論をした。世界最大のムスリム国とされるインドネシアで、宗教的教義・経済・環境保全の三者がどのような関係になっているのかを調べた。最終的には、企業、行政、インドネシア・ウラマー評議会関係者の参加を得て、「グリーン・チチャダスへのロードマップ」をテーマとする集会を持った。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会・シンポジウム開催] Roadmap to Green Cicadasu2015

    • 発表場所
      インドネシア国ボゴール郡チチャダス村会議場
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi