• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代化における土俗宗教とナショナリズムの相関関係に関する日韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25580014
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 宗教学
研究機関神戸大学

研究代表者

朴 鍾祐  神戸大学, 国際教育総合センター, 教授 (60304078)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード近代国家 / 自国中心主義 / 土俗性 / 草莽運動 / 平田国学 / 東学運動 / 土着宗教 / 天道教 / 土俗生 / 民衆宗教 / 東学 / 西学 / 民族運動 / 民俗宗教 / 平田派
研究成果の概要

19世紀半ば以降の東アジアの近代化の過程は、国際関係の中で新しい近代国家を形成する。その近代国家は、西洋の衝撃から自国を守ろうとする考え方は自国中心主義を作り出す。本研究は、このような自国中心主義が構築される時に何を根拠とするのかを模索するものである。とりわけそれぞれ固有の土着の宗教が近代国家の精神的支柱としてどのような役割を果たしていたのか。その問題提議を中心に日本と韓国の近代のナショナリズム構築にどのような相違を模索したが、両国の時代背景や宗教的土壌の相違によって大きなが隔たりがあったことが明確になった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 建国大学校アジアディアスポラ研究所/成均館大学校人文学研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] アジアディアスポラセミナー「多文化と宗教」2017

    • 発表場所
      建国大学校アジアディアスポラ研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日韓比較思想史研究会2015

    • 発表場所
      韓国安東大学校
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi