研究課題/領域番号 |
25580051
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 九州情報大学 |
研究代表者 |
和田 悌 九州情報大学, 経営情報学部, 准教授 (20412695)
|
研究分担者 |
湯澤 泰生 九州情報大学, 経営情報学部, 准教授 (30451694)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 楽器演奏学習 / 楽譜学習 / 芸術的逸脱 / 音楽 / 楽譜 / 芸術 / 楽器演奏 / ピアノ / 音楽解析 / 音楽学 |
研究成果の概要 |
楽器演奏において芸術的演奏と評価を受けている演奏は、楽譜上では表現されていない多くの「時間の次元における芸術的逸脱」を含んでいる。本研究では「時間的逸脱」である奏者のテンポのゆらぎについて複数の熟練者によるピアノ実演奏データから各音符の発音時刻を抽出し,楽曲の時間経過に伴って変化するテンポのゆらぎ情報を分析した。分析の結果から得られたさまざまな時間的なゆらぎのパターンや類似するテンポ変化の特徴を楽譜上に視覚化し,それを応用した学習方法の評価を行った。ある程度の結果が得られたことから,その学習方法を公演準備,講師の勉強会,アゴーギクの取り方に未熟な学習者のレッスンでイメージ構成の支援に活用した。
|