• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治に出版された渡米の手引書に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25580060
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

加賀谷 真澄  秋田県立大学, 公私立大学の部局等, 助教 (70635044)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードラトガース大学 / 海外雄飛 / 渡米の手引書 / 片山潜 / 私費留学生 / スクールボーイ / 苦学生 / 力行会 / オランダ改革派教会 / グリフィス / 渡米の手引き書
研究成果の概要

本研究「明治に出版された渡米の手引書に関する研究」は、明治の渡米ブームに乗って海を渡った若者たち(その中でも特に私費留学生)の出身階層を明らかにし、さらに当時の社会が期待した「海外雄飛する青年像」を考察する目的で実施された。「渡米の手引書」や、それに関連する資料を調査した結果、当時の知識人や苦学生の支援団体が、経済的に恵まれない階層の若者をサポートし、米国に送り出そうとする大きな動きがあり、実際に数多くの勤労学生が海を渡ったこと、そして、西海岸より就労も修学も困難である東海岸のラトガース大学に入学していた学生(力行会出身の学生)がいたことが確認できた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 『明治の移民論ー横山源之助、片山潜、幸徳秋水を比較して』2015

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 雑誌名

      『秋田県立大学総合科学研究彙報』

      巻: 16 ページ: 61-69

    • NAID

      120005653505

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「海を渡った若者たちーラトガース大学の日本人留学生」2015

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 雑誌名

      『近代文学資料研究』

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「明治の貧困をめぐる叙述」2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 雑誌名

      『文学研究論集 』

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「明治30年代の渡米熱─貧困問題、労働運動、『成功』雑誌』との関係性』2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 雑誌名

      『秋田県立大学総合科学研究彙報』

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「明治三〇年代の渡米熱―貧困問題、労働運動、『成功』雑誌との関係性―」2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 雑誌名

      『秋田県立大学総合科学研究彙報』

      巻: 第15号 ページ: 55-62

    • NAID

      40020066368

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「明治の貧困をめぐる叙述―歴史的文脈から読み解く―」2013

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 雑誌名

      『文学研究論集 』

      巻: 第32号 ページ: 19-32

    • NAID

      120005537790

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 'Passion for Visiting to the U.S. in 1900's-in Association with Socialism'2014

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kagaya
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      Sophia University
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「1900年代の渡米熱」2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 学会等名
      「文学における社会的マイノリティ研究会」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Passion for Visiting of the U.S. in 1900’s ‐ in Association with Socialism2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 学会等名
      ASCJ
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Abandment or New Venture? A Comparison of Emigration Discourse in 19th-Century England and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 学会等名
      International Comparative Literature Association
    • 発表場所
      Universite Paris-Sorbonne
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「桜田文吾の『貧天地飢寒窟探検記』とそのモデル―イギリスの貧困表象との比較」

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「一八九〇年代の貧困表象と横山源之助の「労働小説」―プロレタリア文学以前」

    • 著者名/発表者名
      加賀谷真澄
    • 学会等名
      日本比較文学会二〇一三年度東北大会
    • 発表場所
      カレッジプラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi