• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「役割語」の翻訳をめぐる日中言語文化の位相

研究課題

研究課題/領域番号 25580074
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 中国文学
研究機関北海道大学

研究代表者

長井 裕子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (50135604)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードマンガ / 中国語訳 / 役割語 / 擬態語 / 翻訳 / 中国語 / 文化位相 / 地域性キャラクター / お国ことば
研究成果の概要

本研究は中華圏(中国、台湾)における日本マンガの翻訳における諸問題を論じたものである。日本のマンガやアニメは、世界各国の若い世代から絶大な支持を集め、中華圏(中国、台湾)においても大量の日本のマンガ作品が翻訳出版されている。しかし、マンガの翻訳には日本語の特有の言語表現に起因するさまざまな問題がある。たとえば、「役割語」や擬音語・擬態語の翻訳である。本研究はマンガの翻訳における諸問題を検討するために、中国語訳『深夜食堂』などを資料として、翻訳の実態について調査、分析を試みた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 穆儒丐『北京夢華録』箚記(二)2014

    • 著者名/発表者名
      長井裕子
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 67 ページ: 23-53

    • NAID

      120005603802

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 北海道大学中国語Ⅰ・Ⅱ改訂版2015

    • 著者名/発表者名
      長井裕子 劉愛群
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi