• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル時代における〈声〉の様態と経験に関する領域横断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25580081
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

高木 裕  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (60116944)

連携研究者 石田 美紀  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70425007)
番場 俊  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (90303099)
逸見 龍生  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60251782)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード〈声〉 / デジタル / 主体 / デジタル時代 / メディア
研究成果の概要

2015年4月25日に、京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センターとの共催で国際シンポジウム「ANIMEのアイデンティティ:表現・物語・メディア」を開催し、アニメの〈声〉の表現様態と、そこに立ち現れる主体の擬似的な経験の特質について事例報告をもとに、討議と行った。
アニメの場合、〈声〉の源となる仮想の身体の生成には、それに呼応する観客・視聴者・聴取者においても〈声〉の経験が不可欠であることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] . 『百科全書』における政治的徳の言語――国民の記憶の受容とその再解釈について2015

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 18 ページ: 255-262

    • NAID

      120005754759

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈意志〉論の神学・政治的布置――ディドロ執筆項目「政治的権威」におけるパウロ解釈2015

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      『百科全書』・啓蒙研究

      巻: 3号 ページ: 105-134

    • NAID

      40020442801

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La poesie nervalienne et le sujet en devenir2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TAKAGI
    • 雑誌名

      Modernites

      巻: 36 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「形而上学の時間と哲学の時間──『百科全書』ディドロ執筆項目「霊魂」の「生成論的解釈学の試み」2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      」『日仏哲学研究』

      巻: 18号 ページ: 16-30

    • NAID

      120006748828

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「時間・知識・経験──初期ディドロ思想の形成におけるベーコン主義医学史の位置──」2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)

      巻: 2013年12月号 ページ: 158-186

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Addition editoriale de Diderot a l'article AME de l'abbe Yvon2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hemmi
    • 学会等名
      Semaine de travail a Luminy
    • 発表場所
      マルセイユ大学(マルセイユ、フランス)
    • 年月日
      2015-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] セクーラを待ちながら――写真とテクストの唯物論2015

    • 著者名/発表者名
      番場 俊
    • 学会等名
      Parasophia Conversations06: セクーラを読む人III;イメージの唯物論(について考える)
    • 発表場所
      京都市美術館 PARASOPHIAルーム(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-05-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ロトスコープとアニメ ー『惡の華』を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      石田 美紀
    • 学会等名
      シンポジウム「ANIMEのアイデンティティ:表現・物語・メディア」
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタル時代における俳優の声―実写とアニメーションの融合領域2015

    • 著者名/発表者名
      石田美紀
    • 学会等名
      現代映像文化研究会
    • 発表場所
      新潟大学総合教育研究棟
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Omnis potestas a Deo ordinata est : interpretation d’une pericope de Saint Paul dans l’AUTORITE; POLITIQUE de l’Encyclopedie2015

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      主催:『百科全書』・啓蒙研究会
    • 発表場所
      広島大学東京キャンパス(CIC)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『百科全書』の言語と政治」2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      韓国十八世紀学会
    • 発表場所
      ソウル大学シンヤン館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Diderot et histoire de la médecine, dans sa formation philosophique expérimentale : de Bacon à Daniel Le clerc"2013

    • 著者名/発表者名
      逸見龍生
    • 学会等名
      Colloque L'anthropologie matérialiste de Diderot etColloque L'anthropologie matérialiste de Diderot et
    • 発表場所
      Museum National d’Histoire Naturelle, amphithéâtre Rouelle
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「顔の装置としての小説」

    • 著者名/発表者名
      番場俊
    • 学会等名
      第8回神戸大学芸術学研究会「折り重なるメディア」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015』(公式カタログ)2015

    • 著者名/発表者名
      番場俊、河本信治
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      京都国際現代芸術祭組織委員会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi