研究課題/領域番号 |
25580089
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
吉成 祐子 岐阜大学, 留学生センター, 准教授 (00503898)
|
研究協力者 |
江口 清子
李 鵬
ANDREANI Fabiana
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 事態描写 / 事態認知 / 視線分析 / アイトラッキング / 構文 / 移動表現 / 第二言語習得 / 多言語比較 / 認知プロセス / 言語表現 |
研究成果の概要 |
人がどのように事態を認知し言語表現として表出しているのかを明らかにするため、言語実験を実施し、得られた成果は大きく3つ挙げられる。(1)日本語母語話者と学習者の速読時における視線分析を行い、認知過程での両者の差を明らかにすることによって視線分析の必要性を示した。(2)母語である日本語・英語、学習言語である両言語等を取り上げ、事態描写の言語化傾向を明らかにし、類型的な表現の特徴と言語習得への影響を明らかにした。(3) 日本語・英語母語話者の言語産出時における視線の動きと言語表現との関わりを検証した。
|