• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語学学習におけるARCSモデルに準拠したプレオーガナイズド学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25580140
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関至学館大学

研究代表者

前野 博  至学館大学, 健康科学部, 准教授 (00369597)

研究分担者 淺間 正通  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (60262797)
西岡 久充  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (10513757)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードプレオーカナイズド学習 / 協調学習 / 語学教育 / 自律学習 / プレオーガナイズド学習 / ARCSモデル / 自律英語学習 / 協調英語学習 / クラウドコンピューティング / wiki CMS / 文法形態素 / プレラーニング / 内発的動機付け
研究成果の概要

Web上での遠隔的協調学習環境を用いたプレオーガナイズド学習環境開発を行うと共に、対面授業をも組み込んだブレンディッドラーニングを通して、語彙学習における効果を検証した。プレオーガナイズド段階の活動履歴から、事前に適切な動機付けを行うことで活動状況が活発化した点が検証されたので、個々の自律学習が促進される可能性もが示唆された。研究代表者である前野の体調不良によりコア研究に関しては長期中断を強いられはしたが、研究スキーム自体は研究分担者による分担研究によって維持されたので、eラーニングでの進捗率と学習効果の連関性、及び対面補完を援用してのブレンディッドラーニングの効果などを明らかにするに至った。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 経営学部における初期情報教育への試みと検証(4)―6年間の比較分析からの考察 第2報―2015

    • 著者名/発表者名
      西岡久充・寺島和夫・小池俊隆・野間圭介
    • 雑誌名

      龍谷大学経営学論集

      巻: Vol.54,No.3・4 ページ: 36-53

    • NAID

      110009894785

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TOEICスコアアップを企図したAmartphone媒介の自律英語学習に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・本多まりえ
    • 雑誌名

      I'NEXUS

      巻: 6 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経営学部における初期情報教育への試みと検証(3)2014

    • 著者名/発表者名
      西岡久充,寺島和夫,小池俊隆,野間圭介
    • 雑誌名

      龍谷大学経営学論集

      巻: Vol.53,No.3 ページ: 17-37

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 至学館大学のICTを活用した教育・学習支援の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      前野博
    • 雑誌名

      大学教育と情報(公益社団法人 私立大学情報教育協会)

      巻: 2013年度No.4 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諸外国に学ぶ日本の小学校英語への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 雑誌名

      日本英語表現学会第42回全国大会シンポジウム要旨集

      巻: 2013年版 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 科研費採択テーマに探る特質とシャレンジ領域2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 科研費採択テーマに探る実用英語への変遷2014

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      日本実用英語学会
    • 発表場所
      東北工業大学八木山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学生のモチベーションと社会が求める基礎力との関係性2014

    • 著者名/発表者名
      安久典宏・羽石寛寿・西岡久充・高尾明照
    • 学会等名
      工業経営研究学会
    • 発表場所
      北海学園大学豊平キャンパス 7号館
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オンライン学習コミュニケーションと自律学習2013

    • 著者名/発表者名
      前野 博
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会第28回定例会
    • 発表場所
      至学館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 諸外国の早期英語教育手法にみる「小学校英語活動」への応用可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      淺間正通
    • 学会等名
      異文化間情報ネクサス学会第28回定例会
    • 発表場所
      至学館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のICT利用を考慮した初期情報教育2013

    • 著者名/発表者名
      西岡久充
    • 学会等名
      第1回異文化間情報ネクサス学会年次大会
    • 発表場所
      共立女子短期大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] PBLスタイル 情報リテラシーテキスト(第2刷改訂版)2015

    • 著者名/発表者名
      前野博(編著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      同友館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 実践TOEICコンパクト演習(改訂版)2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正通・ニコラスランバート
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 英語で見る世界の大学生の就職事情2015

    • 著者名/発表者名
      淺間正道・山下巌・デレクイーベル・西村厚子
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 朝倉書店2014

    • 著者名/発表者名
      西岡久充(日本経営工学会編)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      ものづくりに役立つ経営工学の事典 ―180の知識―
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi