• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デルヴェニ・パピルスの解読・翻訳―古代ギリシアにおける多神教と一神教の関係

研究課題

研究課題/領域番号 25580162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関東京大学

研究代表者

桜井 万里子  東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (90011329)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード古代ギリシア / アテナイ / デルヴェニ / ペルシア / 宗教 / 多神教 / 一神教 / オルフェウス / オルフェウスの秘儀 / マゴス / デルヴェニ・パピルス / 古典期 / デルヴェニパピルス / 定住と放浪 / 正統と異端 / エレウシスの秘儀 / ポリスの宗教
研究成果の概要

過去3年間にDPのテクストの暫定訳を済ませたが、復元についての検討はもちろん、語彙についても、より高度な精査が必要であると認識している。他方、「オルフェウス教」に関する最近の研究動向が、本研究の姿勢と一致することを確認でき、それが研究を進めていく際の後押しとなった。そのようななかでDPの翻訳作業を続けたのだが、「オルフェウス教」の儀礼の形成に、エレウシスの秘儀からの影響とともに、ペルシアの影響も無視できない。その結果、前5世紀の「オルフェウス教」を古代ギリシア宗教全体のなかで位置づけるにも、当時のギリシアとペルシアの関係が深く関わっているという前提の下に研究を進めるべきである、との結論を得た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The Peplos Scene of the Parthenon Frieze and the Citizenship Law of Perikles2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sakurai
    • 雑誌名

      T.Osada(eds.), The Parthenon Frieze: The Ritual Communication between the Goddess and the Polis

      巻: 1 ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Foreword2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sakurai
    • 雑誌名

      KODAI

      巻: 16 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「トウキュディスと史料」2014

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      『史苑』(立教大学)

      巻: 74-1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ポリス成立前夜の社会 レラントス戦争の検証」2014

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『史料から考える世界史20講』岩波書店

      巻: 1 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Date of IG I(3) 136 and the Cults of Bendis in Fifth Century Athens2014

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sakurai(桜井万里子)
    • 雑誌名

      A. P. Matthaiou and R. Pitt (eds.) Athenaion Episkopos:Studies in honour of Harold B. Mattingly

      巻: 1 ページ: 127-135

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『アテナイ人の国制』の歴史叙述」2014

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      『アリストテレス全集 月報』

      巻: 8 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『戦史』の拓く地平2014

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      (中公クラシックス)トウキュディス(久保正彰訳)『トウキュディデス 戦史』

      巻: なし ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トウキュディスと史料2014

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 74 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] デルヴェニ・パピルスの歴史的背景2015

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 学会等名
      古代ギリシア文化研究所第1回総会
    • 発表場所
      東京大学 (東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] "Orphikoi in Classical Athens and in Derveni Papyrus"2014

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 学会等名
      The Third Euro-Japanese Colloquium of Ancient Mediterranean World (第3回日欧古代地中海世界コロキアム)
    • 発表場所
      British school at Athens(在アテネ英国考古学研究所)(ギリシャ共和国)
    • 年月日
      2014-04-27 – 2014-04-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 歴史を読み替える ジェンダーから見た世界史2014

    • 著者名/発表者名
      三成美保、姫岡とし子、小浜正子編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 史料から考える世界史20講2014

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] (オンデマンドブックス)古代ギリシア社会史研究 宗教・女性・他者2013

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi