研究課題/領域番号 |
25580174
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
出田 和久 奈良女子大学, 研究院人文科学系, 教授 (40128335)
|
研究分担者 |
石﨑 研二 (石崎 研二) 奈良女子大学, 研究院人文科学系, 教授 (10281239)
|
連携研究者 |
宮崎 良美 奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 特任助教 (00612334)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 前方後円墳 / 地域性 / GISデータベース / 立地 / 考古地理学 / 古墳時代 / 歴史地理学 |
研究成果の概要 |
前方後円墳について時期別や規模別分布、立地等に関して全国的視点の下に検討を進めた。その結果、時期別に見ると、1期は前方後円墳は圧倒的に近畿以西の西日本に集中しているのに対して、前方後方墳は相対的に東日本に多いことや前方後方墳は西日本では4期にほぼ消滅状態になることなど東西あるいは地方レベルでの地域差を詳細に明らかにすることができた。さらには地域毎の前方後円墳の動態と諸豪族との関連についても検討を試みた。 また、全国の前方後円墳データベースを構築したので、これを活用して成果発信のためにデータベース利用者が興味・関心に応じて自ら各種分布図を作成できる「WebGISデータベース」を構築した。
|