• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災後の民俗文化にかかわる災害民族誌研究の国際的ネットワーク構築

研究課題

研究課題/領域番号 25580179
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東北大学

研究代表者

高倉 浩樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00305400)

研究分担者 木村 敏明  東北大学, 文学研究科, 教授 (80322923)
滝澤 克彦  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (80516691)
岡田 浩樹  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (90299058)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード災害人類学 / サルベージ / 日本研究 / 無形民俗文化財 / 研究ネットワーク / 民俗文化財 / 研究ネットワーク構築 / 国際研究者交流 / イギリス
研究成果の概要

東日本大震災によって被災した地域社会の復興において無形民俗文化財は重要な役割を果たしている。その調査研究の応用的側面の実施状況を海外に向けて発信し国際的ネットワークを構築することが本事業の目的である。三年間のなかで、国際研究集会等をイギリス、ニュージーランド、インドネシア、日本において4回開催したほか、メンバーによる国際学会での参加報告も多数実施した。その結果、日本研究における災害民族誌の重要性を国際的に確認した。また神楽・祝祭・儀礼などの地域の記憶に関わる無形文化遺産に着目する災害協働人文学の重要性を国際的に喚起することに寄与した。ニュージーランドの研究者とは共同英文論文集出版計画を立てた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] “Lessons from anthropological projects related to the Great East Japan Earthquake and Tsunami: Intangible Cultural Heritage Survey and Disaster Salvage Anthropology”.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takakura
    • 雑誌名

      John Gledhill(Ed.) World anthropologies in Practice: Situated Perspectives, Global Knowledge. ASA monograph 52. London: Bloomsbury.

      巻: 52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域社会の復興と神社祭礼の再開2016

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 雑誌名

      神社新報社編『神社復興へ向けて―東日本大震災の記録―』(仮)神社新報社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 他宗教と共に生きる2015

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 雑誌名

      佐島隆編『国際学入門―言語・文化・地域から考える』

      巻: - ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査写真・画像から展示をつくるー現地と母国の市民をつなぐ応用映像人類学2015

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      分藤大翼ほか編『フィールド映像術』

      巻: - ページ: 121-141

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィールドワークおよび記録・保存のスキルの被災地学生・大学院生に対する移転-震災被害状況の共同フィールドワークと記録・保存作業を通したコミュニティ再構築のサポート-2015

    • 著者名/発表者名
      岡田浩樹
    • 雑誌名

      『平成26年度年度震災復興支援・災害科学研究推進活動サポート経費報告書』神戸大学震災復興支援・災害科学研究推進室編

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮城県津波被災地における無形民俗文化財調査2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      SEEDer:地球環境情報から考える地球の未来

      巻: 14 ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民俗文化財復活の意味/東日本大震災 宮城県内の被災地調査/「震災前」を「震災後」につなぐ2014

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 雑誌名

      中外日報

      巻: 2014/4/2 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二年遅れで復活した20年周期の祭礼から見えてくる現実:東松島市浜市お潮垢離行事2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 雑誌名

      高倉浩樹・滝澤克彦編「無形民俗文化財が被災するということ」(新泉社)

      巻: - ページ: 102-110

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 祭礼を無理に復活させないという選択:岩沼市寺島地区の事例から2014

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 雑誌名

      高倉浩樹・滝澤克彦編「無形民俗文化財が被災するということ」(新泉社)

      巻: - ページ: 166-176

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 残されたご神体と奉納できぬ神楽:被災した山元町中浜神楽の再開にむけた活動の連鎖2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      高倉浩樹・滝澤克彦編「無形民俗文化財が被災するということ」(新泉社)

      巻: - ページ: 188-198

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災に対する無形民俗文化財調査事業と人類学における関与の意義2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      高倉浩樹・滝澤克彦編「無形民俗文化財が被災するということ」(新泉社)

      巻: - ページ: 299-311

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Modernity Emerging in the process of Reconstruction after Big Earthquake in Japan; The complex Relationship between the Community Resilience and the Planning by city engineering2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Okada
    • 学会等名
      International Conference of Japan Anthropology Workshop
    • 発表場所
      Bogazici University, Istanbul (Turkey)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revival of Festival and Religion after East Japan Great Earthquake2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kimura
    • 学会等名
      International Association for History of Religions
    • 発表場所
      Erfurt University, Erfurt (Germany)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分科会「福島原発事故と放射能災害の人類学」趣旨説明2015

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Intangible Cultural Heritage Survey after 3.11 Tohoku Earthquake and the role anthropology2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      The 6th International Graduate Students and Scholars Conference (IGSSC)
    • 発表場所
      ガジャマダ大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Reevaluating Religious Role as a Social Resilience in post 3.11 Japan2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 学会等名
      The 6th International Graduate Students and Scholars Conference (IGSSC)
    • 発表場所
      ガジャマダ大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Varieties of Restoration of Local Festivals Affected by the 3.11 Tohoku Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 学会等名
      The 6th International Graduate Students and Scholars Conference (IGSSC)
    • 発表場所
      ガジャマダ大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] "An Anthropological Examination of Differences between the Tohoku Earthquake and the Kobe Earthquake”2014

    • 著者名/発表者名
      岡田浩樹
    • 学会等名
      Tohoku/Christchurch: Reflections on the Socio-cultural Impacts of the Quakes
    • 発表場所
      カンタベリー大学(ニュージーランド)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Lost Community Ritual and its Revival after Tohoku Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 学会等名
      Tohoku/Christchurch: Reflections on the Socio-cultural Impacts of the Quakes
    • 発表場所
      カンタベリー大学(ニュージーランド)
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Applied disaster anthropology: lessons learnt from the Tohoku Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      Tohoku/Christchurch: Reflections on the Socio-cultural Impacts of the Quakes
    • 発表場所
      カンタベリー大学(ニュージーランド)
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Religious Conditions in Japanese Society after 3.11 Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 学会等名
      International Conference on Natural Disaster Theological and Cultural Perspective
    • 発表場所
      国立イスラーム大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-10-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャワ島ムラピ山噴火災害と宗教2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における被災した神社祭礼復興の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第22回学術大会
    • 発表場所
      天理大学(天理市)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward an applied disaster anthropology: from reflections on post-disaster recovery local memory recording and intangible cultural heritage projects2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      International Union of Anthropology and Ethnological Sciences Inter-congress 2014
    • 発表場所
      千葉 幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Lessons from anthropological projects related to the Great East Japan Earthquake and Tsunami: Reviewing what we did from afar, and some thoughts on social engagement

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      17th World Congress of International Union of Anthropology and Ethnology
    • 発表場所
      マンチェスター大学(イギリス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] To Continue or Not? : Dispersed Community and Ritual Revival after Great East Japan Earthquake and Tsunami

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 学会等名
      17th World Congress of International Union of Anthropology and Ethnology
    • 発表場所
      マンチェスター大学(イギリス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] What is the"Public" in stricken area?: Differences between the Great Eastern Japan Earthquake and Tsunami(GEJET),and the Great Hanshin Earthquake(GHE).

    • 著者名/発表者名
      岡田浩樹
    • 学会等名
      17th World Congress of International Union of Anthropology and Ethnology
    • 発表場所
      マンチェスター大学(イギリス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 無形民俗文化財が被災するということ―東日本大震災と宮城県沿岸部地域社会の民俗誌2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹・滝澤克彦編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 東日本大震災に伴う被災した民俗文化財調査2012年度報告集2013

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹・滝澤克彦編
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] みやしんぶんデータベース

    • URL

      http://mukeidb.cneas.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 関連共同研究

    • URL

      http://www.cneas.tohoku.ac.jp/unit/takakura26/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 宮城県における東日本大震災で被災した無形民俗文化財調査成果データベース

    • URL

      http://mukeidb.cneas.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Reviewing humanities and qualitative social sciences projects after earthquake disasters and exploring the role of researchers2015

    • 発表場所
      東北大学東京分室(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi