• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花祭の発展的継承と地域文化の多様性保全に向けた社会シナリオの創出

研究課題

研究課題/領域番号 25580180
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐々木 重洋  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00293275)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化人類学 / 花祭 / 中山間地域 / 愛知県奥三河地域 / 社会シナリオ / 社会シナリオ研究 / 地域振興 / 芸能・芸術 / 過疎山間地域 / 地域活性化 / 奥三河山間地域 / 文化的多様性
研究成果の概要

本研究は、花祭の発展的継承を起点としつつ、相互信頼と連帯に支えられた地域社会の再構築、この地域社会・住民集団による積極的な森林資源の適切な管理・利用、それによる新たな商機と雇用の創出、そのための新しいバイオ技術、CO2排出権取引等の導入、医療設備も含めた地域インフラの再整備を見越した社会シナリオの考案に挑戦した。花祭伝承者、自治体関係者などと共同で花祭の現代的意義を再考するとともに、花祭の発展的継承を起点に同地域の社会的・経済的活性化と多様な人材の定着化、地方の過疎化・高齢化問題の改善、環境保全や持続的社会実現へと向かう社会シナリオについて、萌芽的な知見と示唆を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「花祭と伝承資料再考」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『説話・伝承学』

      巻: 弟23号 ページ: 25-32

    • NAID

      40021419003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「序 人文学としての人類学の再創造に向けて」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号 ページ: 172-180

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「E-Pと人類学的思考の歴史」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号 ページ: 242-262

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 花祭の伝承資料再考2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『説話・伝承学』

      巻: 23 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序-人文学としての人類学の再創造に向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] E-Pと人類学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「物質性」をめぐる複数の理解との対峙2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『年報人類学研究』

      巻: 4 ページ: 92-106

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 花祭の継承と映像記録2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      『日本民俗学』

      巻: 275 ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「今、花祭の全記録に挑む‐花祭の継承における映像記録の意義‐」(招待講演)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 学会等名
      歴博映像祭、特集4「映像民俗学の先駆者たち:渋沢敬三と宮本馨太郎」)
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 宮本瑞夫・佐野賢治・北村皆雄・原田健一・岡田一男・内田順子・高城玲(編)『DVDブック 甦る民俗映像-渋沢敬三と宮本繋太郎が撮った一九三〇年代の日本・アジア』2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『DVDブック 甦る民俗映像』2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『奥三河のくらしと花祭・田楽』2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋、阿部泰郎、竹内弘明ほか
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      名古屋市博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 再評価されるデーモン的「力」の思想(『鬼・オニ・ONI展図録』所収)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      豊橋市美術博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi