研究課題/領域番号 |
25590008
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
公法学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
大沢 秀介 慶應義塾大学, 法学部, 教授 (40118922)
|
研究協力者 |
築山 欣央 愛知学泉大学, 客員研究員
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 移民法 / ドリーム法 / 不法移民 / 移民政策 / アリゾナ移民執行法 / 大統領命令 / 権力分立 / オバマ政権 / 公教育 / 市民権 / DOMA / 不法滞在外国人 / 保見団地 / アメリカ移民法 / 出入国規制 / ブラセロ・プログラム / ゼノフォビア / 国際情報交換(アメリカ) |
研究成果の概要 |
本研究は、これまでわが国においてあまり紹介されることのなかったアメリカの移民法制について、包括的に検討することを目的として行われた。研究期間は3年間であった。第1年次は、アメリカにおける移民法と移民政策の歴史的関係に焦点を合わせ、その特色を指摘した。第2年次は、わが国におけるアメリカ移民法制の研究動向を調査した。第3年次は、第1年次と第2年次の成果をもとに、現在のアメリカにおけるオバマ大統領による移民法制改革問題を取り上げ、権力分立の観点から検討した。
|