• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスクを回避する権利―リスク社会における新しい人権の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25590024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 新領域法学
研究機関群馬大学

研究代表者

西村 淑子  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (80323327)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード被ばく / リスク / 人権 / 原子力損害賠償 / 福島原発事故 / 国家賠償 / 原発事故 / 低線量被ばく / 避難者 / 原子力損害 / 放射能汚染
研究成果の概要

本研究では、東京電力福島第一原子力発電所事故による避難者及び放射能に汚染された地域の住民が被った被害の実態を明らかにした。
また、原発事故の避難者が提起した東京電力と国を被告とする原子力損害賠償請求訴訟を分析し、国には津波対策に係る規制権限の不行使の違法に基づく損害賠償責任があることを明らかにするとともに、自主的避難の合理性が争点の1つであった原子力損害賠償請求群馬訴訟を検証した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 福島原発事故による国の賠償責任2016

    • 著者名/発表者名
      西村 淑子
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 23 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島原発事故の被害と国の責任2013

    • 著者名/発表者名
      西村淑子
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 特別号 ページ: 61-75

    • NAID

      120005429911

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi