研究課題/領域番号 |
25590046
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
岡野 芳隆 高知工科大学, 経営学部, 講師 (20513120)
|
連携研究者 |
上條 良夫 高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (40453972)
|
研究協力者 |
三船 恒裕
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 実験経済学 / 集団と個人の意思決定 / 交渉 |
研究成果の概要 |
地域紛争や国際環境破壊などの今日われわれが経験する多くの問題の核心は、関係者間における利害と行動の調整であり、それは交渉により行われている。本研究では、集団内部でどのような交渉が行われ、それがどのような行動を引き起こすのかに関する実験研究を行った。社会心理学の分野で開発された先制攻撃ゲームでは、集団は個人に対してより攻撃的になることが観察された。また、2人ゼロサムゲーム状況において集団は個人に比べてよりナッシュ均衡予測と整合的な(より合理的な)行動をすることが観察された。
|