• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスク社会における国際都市間連携による物流・人流の推進と地域発展に関する経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 25590059
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関佐賀大学

研究代表者

亀山 嘉大  佐賀大学, 経済学部, 教授 (30373210)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード都市間連携 / 物流 / 人流 / 地域発展 / 経済分析 / 中小企業 / 産学官連携
研究成果の概要

本研究課題では、人的資源や経営資源に限界を抱えている地方自治体を調査・研究対象として、新しい都市間連携のあり方を検討した。近隣や隣接した都市同士では、人流や物流の取り合いになり、従来の広域行政は機能しにくいため、空間的に離れた2つ以上の都市を対象に、地方都市同士の連携による地域発展の意義を理論的に考察し、その効果を現地調査による事例研究や計量分析による実証研究に基づき追究してきた。国際的な都市間連携は、1)安全安心をはじめとするある種のサーチコストの低減を通じて、インバウンドの増加に寄与していること、2)ネットワークの海外展開を通じて、産学連携さらには市場創造を生み出していることを示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] インバウンドの拡大と地方公共団体の情報発信-中四国・九州地域の事例から-2016

    • 著者名/発表者名
      亀山嘉大・侯鵬娜
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 62

    • NAID

      130006108742

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] echnical Cooperation and its Effects on the Sustainability of SMEs in Restructuring Traditional Industrial Areas: A Survey on Japanese Local Cities, Nagano and Kitakyushu2015

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Yoshihiro
    • 雑誌名

      Institute of Economic Research, Hitotsubashi University, Discussion Paper Series

      巻: B No. 44 ページ: 85-118

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 技術経営の空間的範囲と中小企業の存 続・成長-諏訪・岡谷と北九州の事例から-2014

    • 著者名/発表者名
      亀山嘉大
    • 学会等名
      応用地域学会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(琉球大学)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際観光の推進に向けた地方自治体の情報発信-中四国・九州の調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      亀山嘉大
    • 学会等名
      経済地理学会(西南支部)例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi