• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスピタリティ性を発揮する感情労働者への組織的支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25590082
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関西武文理大学

研究代表者

田村 尚子  西武文理大学, サービス経営学部, 教授 (00458598)

研究分担者 内田 亨  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 教授 (50453460)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード感情労働 / 組織的支援 / 精神的健康 / ホスピタリティ
研究成果の概要

本研究の目的は、組織論の視点から、感情労働を行う対人サービス従事者が、心の健康を保持しつつ、ホスピタリティ性の高いサービス業務を行えるように、業種・職種を問わず有効とされる「組織的支援の枠組み」を構築することである。
研究成果として、「感情労働」の行使から生じる心理的影響において、否定面の軽減および肯定面の増大に有効に機能する、組織的支援体制-三層支援モデルを構築した。加えて、三層支援モデルが現場で推進・定着されるための具体的方策も提示した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 感情労働における「組織的支援モデル」精緻化への一考察2015

    • 著者名/発表者名
      田村尚子
    • 雑誌名

      西武文理大学 サービス経営学部研究紀要

      巻: 27 ページ: 61-75

    • NAID

      40020708088

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ホスピタリティ性を求められる対人サービス従事者の「感情労働」における組織的支援モデル2014

    • 著者名/発表者名
      田村尚子
    • 雑誌名

      西武文理大学 サービス経営学部研究紀要

      巻: 25 ページ: 35-45

    • NAID

      40020325886

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ホスピタリティ性を求められる対人サービス従事者の「感情労働」における組織的支援モデル2014

    • 著者名/発表者名
      田村尚子
    • 学会等名
      2014年度組織学会研究発表大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 管理者と被管理者における意識の相違についての一考察

    • 著者名/発表者名
      大塚俊・内田亨
    • 学会等名
      情報システム学会 第 9 回全国大会・研究発表大会
    • 発表場所
      新潟国際情報大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 感情労働マネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      田村 尚子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      生産性出版
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi