研究課題/領域番号 |
25590151
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 熊本学園大学 |
研究代表者 |
堀 正嗣 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (60341583)
|
研究分担者 |
農野 寛治 大阪大谷大学, 人間社会学部, 教授 (30300338)
鳥海 直美 四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00388688)
久佐賀 眞理 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10312167)
栄留 里美 鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 講師 (60708949)
|
研究協力者 |
山下 裕子
山崎 秀子
奥村 仁美
橋本 暢子
中村 みどり
太田 啓子
奥田 陸子
小坪 琢平
鈴木 千春
長瀬 正子
吉池 毅志
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | アドボカシー / 児童養護施設 / 障害児施設 / 権利擁護 / 意見表明権 / 意見表明権の保障 / 独立アドボケイト / ピアアドボケイト |
研究成果の概要 |
第三者委員等の既存の権利擁護システムが十分機能しておらず、児童福祉施設にはICAS導入のニーズがあることが明らかになった。職員は、アドボケイトの導入が支援の質の向上につながることを期待していた。一方入所児童は、傾聴・守秘・代弁を期待していた。提供体制としては、施設が任意でサービス提供機関と契約し,アドボケイトが子どもを支援することが考えられる。①利用申込・②準備期間・③契約・④実施・⑤終結・⑥報告,のプロセスが想定される.障害児に対しては、権利を理解するための学習機会が特に必要とされる.また非指示的アドボカシー実践方法が開発される必要がある.
|