• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的評価能力と高次の心の理論および認知コストとの関連

研究課題

研究課題/領域番号 25590178
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関京都大学 (2014-2016)
早稲田大学 (2013)

研究代表者

Manalo Emmanuel (MANALO Emmanuel)  京都大学, 教育学研究科, 教授 (30580386)

研究分担者 溝川 藍  椙山女学園大学, 人間関係学部, 講師 (50633492)
子安 増生  甲南大学, 文学部, 教授 (70115658)
研究協力者 Scharrer Lisa  ミュンスター大学
Dryer Rachel  チャールズスタート大学
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード批判的評価 / 高次の思考スキル / 高次の心の理論 / 認知処理コスト / 科学的情報 / 健康関連情報 / メディア教育 / メディア・リテラシー / 批判的思考 / 科学的情報・健康関連情報 / 心の理論
研究成果の概要

多種多様な情報が氾濫する現代社会において、人々がどのように情報を評価し、判断しているかを理解することは非常に重要である。本研究では、日本とオーストラリアの大学生を対象として、情報の批判的評価能力と心の理論の関連を調べるとともに、情報の提示方法が批判的評価に及ぼす影響について検討した。その結果、人は偏った情報を避けて意思決定をする傾向にあることが示され、批判的評価能力と心の理論の間には部分的な関連が見出された。さらに、提示された各情報の質について熟考するよう求めると、より注意深い意思決定がなされることが明らかになった。これらの知見は、メディア教育に重要な示唆を与えるものである。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件) 図書 (18件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Munster University(Germany)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Charles Sturt University(Australia)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ミュンスター大学 心理学研究科(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] How might language affect critical thinking performance?2016

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., & Sheppard, C.
    • 雑誌名

      Thinking Skills and Creativity

      巻: 21 ページ: 41-49

    • DOI

      10.1016/j.tsc.2016.05.005

    • NAID

      120006477633

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 他者理解と共感性の発達2016

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・子安増生
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 360-371

    • NAID

      130007397803

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Digging deeper into the link between socio-cognitive ability and social relationships2015

    • 著者名/発表者名
      Mizokawa, A., & Koyasu, M.
    • 雑誌名

      British Journal of Developmental Psychology

      巻: 33 号: 1 ページ: 21-23

    • DOI

      10.1111/bjdp.12072

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Theory of mind and sensitivity to teacher and peer criticism among Japanese children2015

    • 著者名/発表者名
      Mizokawa, A.
    • 雑誌名

      Infant and Child Development

      巻: 24 号: 2 ページ: 189-205

    • DOI

      10.1002/icd.1877

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role-play facilitates children’s mindreading of those with atypical color perception.2014

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F. & Koyasu, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: なし ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2014.00817

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lost in translation? Comparing British, Japanese and Italian children's theory-of-mind performance2014

    • 著者名/発表者名
      Hughes, C., Devine, R.T., Ensor, R., Koyasu, M., Mizokawa, A., & Lecce, S.
    • 雑誌名

      Child Development Research

      巻: 2014 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2014/893492

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cultural variations in global versus local processing: A developmental perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Oishi, S., Jaswal, V.K., Lillard, A.S., Mizokawa, A., Hitokoto, H., Tsutsui, Y.
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 50 号: 12 ページ: 2654-2665

    • DOI

      10.1037/a0038272

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCIAL ECOLOGY AND THEORY OF MIND2014

    • 著者名/発表者名
      Mizokawa, A. & Komiya, A.
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 57 号: 2 ページ: 133-151

    • DOI

      10.2117/psysoc.2014.133

    • NAID

      130004687398

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role-play experience facilitates reading the mind of individuals with different perception2013

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F. & Koyasu, M.
    • 雑誌名

      PloS ONE

      巻: 8 号: 9 ページ: e74899-e74899

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0074899

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] To what extent do culture-related factors influence university students' critical thinking use?2013

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., Kusumi, T., Koyasu, M., Michita, Y., & Tanaka, Y.
    • 雑誌名

      Thinking Skills and Creativity

      巻: 10 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1016/j.tsc.2013.08.003

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between trait emotional intelligence and interaction with ostracized others' retaliation2013

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y. & Koyasu, M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 10 ページ: e77579-e77579

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0077579

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エビデンスを介した研究と実践の循環性2013

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24 ページ: 426-428

    • NAID

      130005114923

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「心の理論」研究30年の節目にあたって.2013

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 雑誌名

      季刊 発達

      巻: 134 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総論 いまなぜ「心の理論」を学ぶのか.2013

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 雑誌名

      季刊 発達

      巻: 135 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相手の心が「わかる力」の発達とそのつまずき-心の理論から2013

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 67(13) ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Young children's moral judgments about pretend crying: Associations with mental-state understanding2013

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizokawa & Masuo Koyasu
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 56 ページ: 223-236

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships between maternal emotional expressiveness and children’s sensitivity to teacher criticism2013

    • 著者名/発表者名
      Mizokawa, A.
    • 雑誌名

      Mizokawa, A.

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2013.00807

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「心の理論」と感情理解-子供のコミュニケーションを支える心の発達2013

    • 著者名/発表者名
      溝川藍
    • 雑誌名

      季刊 発達

      巻: 135 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Transfer effects of role-play training on mindreading: From level-2 to level-1 perspective taking with communicative context2017

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F. & Koyasu, M.
    • 学会等名
      2017 International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preschoolers’ understanding of extraordinary characters’ perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F., Masuda, M., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The British Psychological Society Developmental Section Annual Conference
    • 発表場所
      Belfast, United Kingdom
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Critically evaluating multiple, conflicting pieces of information: The effects of unpacking the information, and theory of mind ability2016

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., Mizokawa, A., Scharrer, L., Dryer, R., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese preschoolers’ understanding of false belief: Transfer from an ordinary character to extra ordinary characters2016

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role play facilitates reading the mind of charactors with inversed and reversed perception2016

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F., Masuda, M., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of script generalization to a new situation in young children2016

    • 著者名/発表者名
      Yanaoka, K., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of script generalization in young children: Effects of theory of mind2016

    • 著者名/発表者名
      Yanaoka, K., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The 24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioral Development
    • 発表場所
      Vilnius, Lithuania
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese preschoolers’ understanding of false belief: Differences between the Sally-Anne task and a variation of the Smarties task2016

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The 24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioral Development
    • 発表場所
      Vilnius, Lithuania
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 青年期・成人期における他者理解と共感性:道徳判断との関連2015

    • 著者名/発表者名
      溝川 藍・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 心の理論、共感性、満足の遅延―知情意の発達の実験心理学2015

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 学会等名
      日本発達心理学会関西地区懇話会例会
    • 発表場所
      京都市・同志社大学今出川キャンパス至誠館3F会議室
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における他者からの批判的評価に対する反応と心の理論2015

    • 著者名/発表者名
      溝川 藍
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児による善悪判断における特性と意図の効果2015

    • 著者名/発表者名
      米田英嗣・小山内秀和・柳岡開地・子安増生・楠見孝
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How might theory of mind ability relate to critical evaluation?2015

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., Mizokawa, A., Scharrer, L., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      Critical Thinking in Education Symposium
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童および成人による善悪判断における特性と意図の効果2014

    • 著者名/発表者名
      米田英嗣・小山内秀和・柳岡開地・猪原敬介・子安増生・楠見孝・小坂浩隆
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場,神戸
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる色覚の他者の心の理解に及ぼすロールプレイ体験の効果2014

    • 著者名/発表者名
      古見文一・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Role-play experience activate mindreading of people with restricted color vision2013

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      121st Annual Convention of the American Psychological Association
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of role-play experience on primary school children's mindreading of people with restricted color vision.2013

    • 著者名/発表者名
      Furumi, F., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      18th Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of emotional intelligence on inhibiting retaliation for ostracism.2013

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y., & Koyasu, M.
    • 学会等名
      18th Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of trait emotional intelligence on regulation of ostracized others' retaliation.2013

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y. & Koyasu, M.
    • 学会等名
      4th International Congress on Emotional Intelligence
    • 発表場所
      Marriott New York Down Town Hotel, New York, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における教師からの評価に対する反応と母親の情動表出スタイルの関連

    • 著者名/発表者名
      溝川藍
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における批判的評価に対する反応と心の理論

    • 著者名/発表者名
      溝川藍
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道医療大学・札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Theory of mind, confidence in school activities, and sensitivity to teacher and peer criticism in Japanese children

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizokawa
    • 学会等名
      The 16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese children's sensitivity to teacher vs. peer criticism

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizokawa
    • 学会等名
      The 15th Biennal Conference of the European Association fro Research in Learning and Instruction (EARLI)
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Cross-national study on happiness: Data from thirteen countries.

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M.
    • 学会等名
      13th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Stockhol, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生における自律的動機付けと学習法略の循環:2時点のデータを用いた共分散構造分析による検討

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・楠見孝・子安増生・川口秀樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of media exposure on the development of copying complex Chinese letters and figures in elementary school children.

    • 著者名/発表者名
      Koyasu, M., & Goshiki, T.
    • 学会等名
      16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 批判的思考と市民リテラシー (第9章 pp. 136-152)2016

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・道田泰司編
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「心の理論」から学ぶ発達の基礎―教育・保育・自閉症理解への道2016

    • 著者名/発表者名
      子安増生(編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 心の理論―第2世代の研究へ2016

    • 著者名/発表者名
      子安増生・郷式徹(編)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 心のモデルのデザイン. 『教育認知心理学の展望』2016

    • 著者名/発表者名
      子安増生・楠見孝・齊藤智・野村理朗編
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 外国語教育と批判的思考力の育成. In T. Kusumi, & Y. Michita (Eds.), Word map: 批判的思考(pp. 122–127)2015

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., Sheppard, C., & Kinoshita, N.
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「心の理論」を学ぶ.心販研編.『心理学を学ぼう! 2.』2015

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      心理学書販売研究会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Do students from different cultures think differently about critical and other thinking skills? In M. Davies, & R. Barnett (Eds.), Palgrave handbook of critical thinking in higher education (pp. 299-316)2015

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., Kusumi, T., Koyasu, M., Michita, Y., & Tanaka, Y.
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Palgrave Macmillan (New York)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 外国語教育と批判的思考力の育成 [Development of critical thinking skills and foreign language education]. 楠見孝・道田泰司編, ワードマップ 批判的思考―21世紀を生き抜くリテラシーの基礎 [Word map: Critical thinking] (pp. 122-127)2015

    • 著者名/発表者名
      Manalo, E., Sheppard, C., & Kinoshita, N.
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 叡智-社会的成功をもたらす知性.楠見孝・道田泰司編, ワードマップ 批判的思考―21世紀を生き抜くリテラシーの基礎 (1-15,pp. 72-75)2015

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 新曜社2015

    • 著者名/発表者名
      子安増生
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      論理的思考-筋道を立てて考える.楠見孝・道田泰司編, ワードマップ 批判的思考―21世紀を生き抜くリテラシーの基礎 (2-3,pp. 90-93)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 認知発達と子どもの生活. 藤﨑眞知代・松村茂治・水戸博道編,教育発達学の構築:心理学・教育学・障害科学の融合.(pp. 3-20)2015

    • 著者名/発表者名
      溝川 藍
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 青年期発達百科事典2014

    • 著者名/発表者名
      子安増生・二宮克美・青年期発達百科事典編集委員会 (監訳・編集)
    • 総ページ数
      1568
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「心が育つ環境をつくる-発達心理学からの提言」2014

    • 著者名/発表者名
      子安増生・仲真紀子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「青年期発達百科事典」2014

    • 著者名/発表者名
      子安増生・二宮克美(監訳)
    • 総ページ数
      1568
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「最新 心理学事典」[発達分野の編集委員及び「芸術心理学」、「発達心理学」、「発達段階」の項目執筆担当]2013

    • 著者名/発表者名
      藤永保
    • 総ページ数
      910
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「岩波 世界人名大辞典」[サトウタツヤ教授と心理学関連の人名執筆担当]2013

    • 著者名/発表者名
      岩波書店辞典編集部
    • 総ページ数
      3586
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「発達心理学事典」[「心理資格」項目執筆、「4.かんがえる」と「17.あらわす」の章の編集担当]2013

    • 著者名/発表者名
      日本発達心理学会
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「発達心理学II」2013

    • 著者名/発表者名
      無藤隆・子安増生
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科学と健康に関連した情報に対する批判的思考と評価2017

    • 発表場所
      京都大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi