• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再認判断における新項目判断の特性

研究課題

研究課題/領域番号 25590203
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関静岡大学

研究代表者

高橋 晃  静岡大学, 情報学研究科, 准教授 (40313928)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード再認判断 / 新項目 / 反応時間 / 記憶検索 / メタ認知 / 記憶
研究成果の概要

本課題では“正しい新項目判断(Correct Rejection)”がどのようになされているのかについて、基礎的実験により検討することを目的として研究を行った。本課題においては、特に、記銘項目数を独立変数として変化させた場合(24,36,54,72,90,108項目の6水準)の、従属変数としての反応時間を計測した。
結果として、すべての水準において、新項目判断の反応時間が旧項目判断よりも常に100ms程度長いという結果を得た。このことは、新項目判断の判断プロセスが、旧項目判断とは異なったプロセスを経ていることを示唆していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 再認判断における新項目判断の反応時間2014

    • 著者名/発表者名
      高橋晃
    • 学会等名
      日本心理学会 第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 再認判断における新項目判断の反応時間2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 晃
    • 学会等名
      日本心理学会 第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学 心理学部(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 再認判断と確信度評定における反応時間について(3)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 晃
    • 学会等名
      日本心理学会 第77回大会
    • 発表場所
      北海道医療大学 心理科学部(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi