• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「色彩転換メガネ」の着用による色彩への順応及び色彩のクオリアの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25590207
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 弘平  大阪大学, 人間科学研究科, 特任研究員 (40648672)

研究分担者 森川 和則  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (70312436)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードクオリア / 色彩 / 認知 / 順応
研究成果の概要

自分に赤く見える物が他人には青く見えていてもそれは決してわからないのではないかという問題は、古くから哲学上の難問として知られている。本研究では、色彩を実際に入れ替える「色彩転換メガネ」を作成しこの問題を調べた。参加者は赤が青、青が緑、緑が赤(あるいは、青が赤、赤が緑、緑が青)に変換された光景を見ながら一日四時間、四日間過ごし、その影響を調べられた。
結果として、参加者はその状態に慣れていくこと、例えば青色は温度が低いイメージがあるが実験後にはそのイメージが弱まることなどが示された。これらの結果は日本視覚学会2015年冬季大会で発表され、また英文の科学雑誌に発表するため現在論文を作成中である。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 「色彩転換メガネ」の着用による色彩への順応及び色彩のクオリアの研究2015

    • 著者名/発表者名
      野村弘平 森川和則 赤井誠生
    • 学会等名
      日本視覚学会2015年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学・アーバンテックホール(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi