研究課題/領域番号 |
25590241
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
田崎 悦子 大阪教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60508745)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 農業インターンシップ / 農業研修 / 非農家出身 / 農学系大学 / 新規就農 / 農業キャリア / 農業者人材育成 / 農業指導者 / 研修指導者(親方) / 農業高校 / 指導・育成 / 新規参入 / 雇用就農 / 酪農ヘルパー / 新規大卒者 / 農業・農学系大学 / キャリア形成 / 農業法人 |
研究成果の概要 |
農業インターンシップを体験した農学系大学の学生と、就農のための「農業研修」を修了した新規就農者、農業指導者を対象に調査を行い、農業インターンシップと農業研修の現状と課題、キャリアに与える影響を明らかにした。 農業インターンシップは、農業・就農の進路選択と実行に影響を与えていた。農業研修では、受け入れ側(JA、自治体等)と研修生の情報共有(キャリア志向、農業理解レベル、営農形態等)、農業指導者の指導・育成力、農業指導者に対する受け入れ側の支援が不足しており、研修効果をあげるためには、これらの課題を解決する必要があることが明らかになった。
|