• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パワー包絡および脳波解析による音楽表現の特徴把握の客観化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25590266
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関愛媛大学

研究代表者

田邉 隆  愛媛大学, 教育学部, 教授 (80155192)

研究協力者 福富 彩子  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90549388)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパワー包絡 / 音楽表現 / 可視化 / 鑑賞 / 音声編集 / 演奏 / 脳波 / 教材作成 / 嗜好 / ピアノ演奏比較 / 視覚化 / 根拠 / 模倣 / ピアノ演奏
研究成果の概要

本研究は、演奏と鑑賞活動における「根拠をもつ」学習に関する基礎研究であるが、ピアノ演奏家と学習者の音楽表現の特徴について、嗜好調査・パワー包絡・脳波の点から、客観的な情報を得た。演奏者の表現意図をパワー包絡で図示することで、演奏を可視化した。
また、好みの演奏であっても演奏を模倣することは極めて困難である。主旋律を聴くことで主旋律以外が認識しづらい現実に対して、音量の調整で可能となる教材を作成した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] ピアノ演奏に関する嗜好と脳波の特徴 -脳波センサーによる予備調査-2016

    • 著者名/発表者名
      田邉隆
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 34

    • NAID

      40020925242

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 音楽表現の可視化に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      田邉隆・福富彩子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 62 ページ: 51-55

    • NAID

      120006527110

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] パワー包絡によるピアノ演奏の可視化2015

    • 著者名/発表者名
      田邉 隆・福富彩子・亀岡玲花 赤坂朋香・采女明香里・陰山さゆり
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 第33号

    • NAID

      40020544982

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パワー包絡によるピアノ演奏と模倣2014

    • 著者名/発表者名
      田邉隆・安積京子・福富彩子・浅井典子・赤坂朋香・陰;山さゆり・曽我真衣・渡井宏美
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第32号

    • NAID

      40020170511

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi