• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科教師の言葉遣いに認識論的吟味を加える

研究課題

研究課題/領域番号 25590269
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関高知工科大学

研究代表者

川崎 謙  高知工科大学, 工学部, 教授 (00116451)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード理科教師教育 / 認識論 / メタ言語 / 小中連携 / 理科授業 / 教授言語 / 世界観
研究成果の概要

わが国において理科は、教授者・学習者の母語である日本語によって教授されている。この言語文化的事実は、理科の授業において従来あまり意識されてこなかった。理科は、日本語に埋め込まれた世界観とは異質の世界観によって構成されているのである。この世界観の相違は、教授者において概念上の混乱を生み、それはそのまま学習者の概念上の混乱として再生される。本研究は、研究期間中におよそ30時間の理科授業の音声記録を収集し、教師の発話に認識論的な吟味を加えることを行っている。予備的な解析によれば、「科学的思考の基盤である物質界とイデア界の区別を教師は意識していない」という傾向が見られた。詳細な検討は今後に俟ちたい。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自己の思考の変容に対する気づきを促す手法2014

    • 著者名/発表者名
      中城満、楠瀬弘哲、国沢亜矢、川崎謙
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 号: 1 ページ: 2-11

    • DOI

      10.14935/jssej.38.2

    • NAID

      110009804972

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] How metalanguage plays its roles in learning in the non-West2015

    • 著者名/発表者名
      Ken KAWASAKI
    • 学会等名
      4th World Research Festival 2015 IAMURE MULTIDISCIPLINARY RESEARCH
    • 発表場所
      Hotel Centro, Puerto Princesa, Philippines
    • 年月日
      2015-05-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文系学生と理系学生による科学的思考力の比較2014

    • 著者名/発表者名
      中城満,楠瀬弘哲,国沢亜矢,川崎謙
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 電池の直列つなぎに対する自動の理解度を評価するためのパフォーマンス課題の設定2014

    • 著者名/発表者名
      中城満,楠瀬弘哲,国沢亜矢,川崎謙
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Performance Assessment Applied in a Primary Science Lesson2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Nakajo, Hiroaki Kusunose, Aya Kunisawa and Ken Kawasaki
    • 学会等名
      Australian Science Education Research Association Conference 2014
    • 発表場所
      Hilton on the Park, Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A New Arrangement for Cultivating Primary Students in Metacognition

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Nakajo, Hiroaki Kusunose and Ken Kawasaki
    • 学会等名
      WorldSTE2013
    • 発表場所
      The University of Malaysia Sarwak Campus
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別と普遍を区別させる理科授業の構成

    • 著者名/発表者名
      中城満,楠瀬弘哲,川崎謙
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparatist Mind for a Sustainable World

    • 著者名/発表者名
      Ken KAWASAKI
    • 学会等名
      The World Research Festival 2013
    • 発表場所
      The Marco Polo Hotel, Davao City, Philippines
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Ken KAWASAKI's webpage

    • URL

      http://home.e-catv.ne.jp/kawasaki-knym/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi