• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学におけるギーク症候群の実態とインクルーシブ教育の可能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25590289
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

片田 房  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70245950)

連携研究者 上野 義雄  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60193835)
研究協力者 CAMPOSANO Siverlyn M.  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードギーク症候群 / 自閉性 / コミュニケーション困難 / 理工系学生群の科目嗜好 / グローバル化時代の五基礎技能 / インクルーシブ教育 / ESP / 大学生気質 / コミュニケーション障害 / 途上国との比較対照 / 社会性発達障害 / ELF vs. ENL / ESP / 大学生の気質的傾向 / 理工系技術者 / コミュニケーション推進主義 / コミュニケーション困難現象 / 職人気質 / 分野特化型英語教育 / 効果的英語学習
研究成果の概要

本研究では、社会性やコミュニケーションの障害を特徴とするギーク症候群(発達障害)の大学における実態を日本とフィリピン共和国を中心に調査し、ギーク症候群的気質を考慮したカリキュラム開発の妥当性を示した。特に英語によるコミュニケーション能力開発が求められる理工系学生においては、基礎数学や科学分野の材料を使用した理工系ESP(English for Specific Purposes)が有効であることを提言した。
本研究は、才能と障害の連続性を啓蒙し、多様性を尊重するインクルーシブ教育の理念と大学の統一カリキュラムとの間に乖離が存在することを指摘すると共に、その一対策を提示することに貢献した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] SPAMAST, Digos City(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Communication vulnerability in the digital age: A missed concern in constructivism2016

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 雑誌名

      Proceedings of Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA) 2016

      巻: xx ページ: 127-134

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] グローバル化時代に要請されるコミュニケーション能力と効果的な言語運用能力像:日本からの視点再考2015

    • 著者名/発表者名
      片田房
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コミュニケーション推進主義とコミュニケーション困難現象:グローバル化時代の両副産物における乖離現象の考察2015

    • 著者名/発表者名
      片田房
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Communication vulnerability in the digital age: A missed concern in constructivism2016

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      13th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2016)
    • 発表場所
      Uniersity of Manheim, Germany
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconsidering the main root of learning and English as a global lingua franca2016

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      2016 Discussion Series, Job Enabling English Language Proficiency (JEEP) Program
    • 発表場所
      SPAMAST, Digos City, Philippins
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The emergence of autolingualism for multilingual societies in communication-driven globalized era2016

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      International Conference on Language Policy in Multicultural and Multilingual Settings
    • 発表場所
      University of Mandalay, Myanmar
    • 年月日
      2016-02-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vitality of mother tongue and the nature of global language learning in multilingual societies2016

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa and Camposano, Siverlyn
    • 学会等名
      International Conference on Language Policy in Multicultural and Multilingual Settings
    • 発表場所
      University of Mandalay, Myanmar
    • 年月日
      2016-02-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル化時代に要請されるコミュニケーション能力と効果的な言語運用能力像:日本からの視点再考2015

    • 著者名/発表者名
      片田房
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      立命館大学、京都
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Mid-report on some common and contrastive features of temperamental tendencies and patterns of thought in tertiary education: Cases from Philippines and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      2015 Discussion Series: Making Literature and Research Alive
    • 発表場所
      SPAMAST, Digos City, Philippines
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Issues related to communication-driven globalization: communication disorders and inclusive education, Local language identity and English as a global lingua franca2015

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      Seminar-workshop on Recent Trends in Literature ad Language Researches and Inclusive Education. SPAMAST 33rd Founding Anniversary
    • 発表場所
      Southern Philippines Agri-business and Marine and Aquatic School of Technology, Philippines
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理工系学部生の効果的な英語教育・学習を巡る考察:コミュニケーション困難学生からの視点2014

    • 著者名/発表者名
      片田房
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Communication skills development in language education: A voice from students with communication disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      2014 International Conference on Applies Linguistics and Language Education
    • 発表場所
      De La Salle University, Philippines
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Dispositional Tendencies in Academia and ESP Acquisition from the Learners’ Point of View2014

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      GERAS 35th International Conference- Intersections
    • 発表場所
      Aix-Marseille Universite (France)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Language-specific Manifestations of Dyslexia and Their Implications for EFL Education: A Voice from Mora-based Languages of Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      The Asian EFL Journal 10th International TESOL Conference
    • 発表場所
      De La Salle University (Philippines)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Phonological Dyslexia in English: A Silent Voice for Language Education Policy in Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      1st TRI-ELE International Conference on English Language Education
    • 発表場所
      Ambassador Bangkok Hotel(The Language Institute, Thammasat University, Thailand)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Communication Disorders in Universitites and the Potential of Inclusive Education in ESP2014

    • 著者名/発表者名
      Katada, Fusa
    • 学会等名
      2014 AILA World Congress
    • 発表場所
      Brisbane Convention Center (University of Queensland, Australia))
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 理工系大学生の気質的傾向と英語教育

    • 著者名/発表者名
      片田房
    • 学会等名
      第94回次世代大学教育研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi