• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体光デバイスの光と電流の微細構造形成技術

研究課題

研究課題/領域番号 25600111
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮本 智之  東京工業大学, 精密工学研究所, 准教授 (70282861)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード面発光レーザ / 混晶化 / 選択酸化 / 光閉じ込め / 電流閉じ込め / 半導体加工プロセス / 光エレクトロニクス / AlAs / 半導体光デバイス / 製作プロセス技術 / ヘテロ界面混晶化 / 相互拡散 / 物性制御 / 光集積
研究成果の概要

GaAs系光デバイス製作技術として混晶化を用いたAlAs選択酸化形状手法を提案した.既存のAlAs選択酸化技術では,同一基板上で同一選択酸化速度となる.本研究では,混晶化によるAlAs層厚の実効的な減少を用いて,任意領域の選択酸化速度の低減に成功した.これにより,提案手法が複雑形状形成のための有用な手法となる可能性を示した.また,これら一連のプロセスに基づく非酸化部形状の数値シミュレーションを可能とする基礎的ツールを構築した.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 混晶化法を用いたAlAs選択酸化特性制御に関する基礎実験2015

    • 著者名/発表者名
      魏徹,宮本智之
    • 学会等名
      第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 混晶化法を用いたAlAs選択酸化特性の数値解析2014

    • 著者名/発表者名
      魏徹,宮本智之
    • 学会等名
      第75回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi