• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルチェ冷却を凌駕するトムソン効果を応用した固体冷却素子の創出

研究課題

研究課題/領域番号 25600128
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

宮崎 讓  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40261606)

連携研究者 林 慶  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70360625)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードトムソン効果 / 電解析出 / イオン液体
研究成果の概要

キャリア密度が連続的かつ指数関数的に変化した固体を合成し、トムソン効果を利用した高効率バルク冷却素子の実現に向けた基礎条件を検討した。縮退半導体マンガンケイ化物のマンガンを鉄で部分置換してキャリア密度が連続的に変化した焼結体試料を合成し、直流電流を流した調べたところ、起電力の発生を確認した。しかし、これがトムソン効果によるものなのか、あるいはゼーベック効果が加わったものなのか、判定は困難であった。この実験中に、温度差がなくても起電力が生じる現象が見出され、温度差不要の新たな熱電変換技術の発展に繋がる可能性が見出された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Chimney-ladder型MnSiγ相における遷移金属の微量置換効果2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 譲, 菊池祐太, 濱田陽紀, 林 慶
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi