研究課題/領域番号 |
25610047
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
藤井 優 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30302079)
|
連携研究者 |
中村 哲 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (50280722)
|
研究協力者 |
千賀 信幸 東北大学, 大学院理学研究科, 技術職員
内山 大輔 東北大学, 大学院理学研究科, 修士
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 原子核物理学 / 速中性子 / 中性子エネルギー測定 / 無機シンチレータ / 発光量 / CLYC / 中性子 / エネルギー測定 / 高速中性子 / 速中性子検出器 |
研究成果の概要 |
新型無機シンチレータCLYCについて、速中性子の運動エネルギーを発光量から求めるという、新たな発想がどれだけの可能性を持っているかについての研究を、東北大学サイクロトロンラジオアイソトープセンターの中性子ビームラインを用いて行った。 当初の発想は、先行研究によって先に成果が報告され、その報告では、限られた中性子エネルギーの範囲ではあるものの、発光量から速中性子の運動エネルギーを得ることに成功しており、本研究の発想はおよそ正しかったといえる。ただし、検出効率が低いために、応用できる範囲はかなり限られていることもまた明らかとなり、CLYCを用いた速中性子運動エネルギー測定の限界も明らかとなった。
|