• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロールを高度に積層したお椀型分子の合成と革新的物性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25620023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

斎藤 雅一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80291293)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードサーキュレン / シロール / チオフェン / ボウル型分子 / HOMO-LUMOギャップ / ヘキサシラ[6]サーキュレン / トリシラトリンダン / クロム錯体 / モリブデン錯体
研究成果の概要

物性科学において重要なシロールにおいて発現している軌道相互作用を高度に連結した化合物であるヘテラシラ[6]サーキュレン並びにチオフェンを高度に積層してボウル型構造となるヘキサチア[6]サーキュレンを設計し、理論計算により、研究代表者が以前に合成したトリシラスマネンと比べてかなり低いLUMO準位並びに小さなHOMO-LUMOギャップを有することを明らかにした。つまり、これらの分子は重要な機能性分子の構成単位となることが期待された。そこでその合成を検討したところ、有用な前駆体の合成にも成功した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [学会発表] ヘキサシラ[6]サーキュレンの合成検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤田雅大、古川俊輔、斎藤雅一
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] トリシラトリンダンの合成及び反応

    • 著者名/発表者名
      藤田雅大(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 斎藤雅一研究室

    • URL

      http://www.chem.saitama-u.ac.jp/msaito-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 斎藤雅一研究室

    • URL

      http://www.chem.saitama-u.ac.jp/msaito-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 斎藤雅一

    • URL

      http://www.chem.saitama-u.ac.jp/msaito-lab/masaichi/top.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi