研究課題/領域番号 |
25620116
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
原田 明 九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (90222231)
|
研究協力者 |
杉山 武晴 九州大学, シンクロトロン光利用研究センター, 准教授 (80391994)
三星 智 九州大学, 大学院総合理工学学府, 修士課程
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 多次元相関分光法 / X線吸収 / 深紫外可視吸収 / スペクトル分析 / 鉄触媒 / 金属錯体 / 溶液 / シンクロトロン光 |
研究成果の概要 |
シンクロトロン光施設の利用は有効だが実験的制約が大きく、化学反応のその場観察への適用には困難が伴う。そこで本研究では、紫外可視吸収スペクトルから得る情報の最大化を目的として、X線吸収-紫外可視吸収相関分光法を新規開発した。数種類の鉄錯体溶液について、吸収スペクトル測定結果を元データとして取得の上、相関解析を行い、紫外可視スペクトルとX線吸収端構造や動径構造関数との相関を得ることに成功した。
|