• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁歪振動発電・圧電ファイバを組込んだ次世代ITS用ワイヤレスタイヤセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関弘前大学

研究代表者

古屋 泰文  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 教授 (20133051)

研究分担者 佐川 貢一  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (30272016)
浅沼 博  千葉大学, 工学研究科(研究院), 教授 (40167888)
久保田 健  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 准教授 (70400405)
小山 智史  弘前大学, 教育学部, 教授 (80153691)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード振動発電 / タイヤセンサ / ITS / 磁歪 / 無線センサ / スマートデバイス / 自立型センサ / スマートセンサ / 磁歪合金 / 圧電ファイバ / ワイヤレスセンサ / 複合材料 / ITS / 複合機能材料
研究成果の概要

開発目標とした振動発電タイヤセンサデバイスは、タイヤ内部にユニットを装着するので、高性能磁歪合金の開発(FeCo71at% )、磁歪振動発電素子設計(球打点式で単発的電力は1mW程度を達成)、圧電ファイバ応力センサ(タイヤ変形の方向性を分離解析)の取り込み、設および信号発信用無線モジュール(2.5GHz近距離無線。3m以内)の設計が必要である。2年間で、これら3つの各技術要素を小型化・集積化したタイヤセンサの実験モデル的なデバイスをほぼ証明できた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetostriction of heavily deformed Fe–Co binary alloys preparedby forging and cold rolling2015

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaura, T.Nakajima, T.Satoh, T.Ebata and Y.Furuya
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering B

      巻: B 193 ページ: 121-129

    • DOI

      10.1016/j.mseb.2014.12.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 逆磁歪効果を利用した振動発電デバイスの高出力化設計2013

    • 著者名/発表者名
      山本貴久,,牧野真也、小山智史、岡崎禎子、古屋泰文
    • 雑誌名

      日本機械学会年次大会論文集(2013.9.8-11)

      巻: JSME No.13-1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 磁歪振動発電・圧電ファイバを組込んだワイヤレスタイヤセンサの試作2013

    • 著者名/発表者名
      山本貴久、古屋泰文 小山智史、柳迫徹郎、浅沼博
    • 雑誌名

      日本機械学会年次大会論文集(2013.9.8-11)

      巻: JSME No.13-1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スマート材料システム要素技術と減災・サステイナブル工学の研究開発融合化による新たな社会連携型工学イノベーション創成2013

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文、浅沼博
    • 雑誌名

      日本機械学会年次大会論文集(2013.9.8-11)

      巻: JSME No.13-1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新開発FeCo過剰型合金の3D加工性を生かしたスマートデバイスへの新展開2014

    • 著者名/発表者名
      山本貴久、古屋泰文
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜開港記念会館
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] FeCo 磁歪合金の熱処理効果と振動発電2014

    • 著者名/発表者名
      山本貴久、古屋泰文
    • 学会等名
      日本金属学会 2014年秋期講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] FeCo過剰型発電合金開発とその自補給電型インフラセンサ応用2014

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文
    • 学会等名
      日本機械学会 2014年次大会 ワークショップ
    • 発表場所
      東京電機大学(足立キャンパス)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ENERGY HARVESTING OF VIBRATION POWER GENERATION BY USING Fe-based NEW MAGNETOSTRICTIVE ALLOYS2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, S. Makino,M. Yokoyama,, T.Kubota, S. Koyama and Y. Furuya
    • 学会等名
      GRAND RENEWABLE ENERGY 2014
    • 発表場所
      Tokyo Big Sight, Tokyo Japan
    • 年月日
      2014-07-27 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 機械加工性を有する鉄基新磁歪合金の開発とその振動発電・力センサへの適用2013

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文、岡崎貞子
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      (信州大、長野市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 磁歪材料の製造方法および磁歪量増加方法2013

    • 発明者名
      古屋泰文,山浦真一,中嶋宇史,,,江幡 佐藤武信貴司,
    • 権利者名
      古屋泰文,山浦真一,中嶋宇史,,,江幡 佐藤武信貴司,
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-12-03
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi