研究課題/領域番号 |
25630004
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
仲井 正昭 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20431603)
|
研究分担者 |
成田 健吾 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (70632339)
|
連携研究者 |
石本 卓也 大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (50508835)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 生体用金属材料 / チタン合金 / 変形誘起相変態 / オメガ相 / 疲労特性 / 変形誘起オメガ相変態 / 力学的特性 |
研究成果の概要 |
研究代表者らにより開発された弾性率自己調整金属では、変形誘起ω相変態により、変形部の弾性率が上昇する。本研究では、この特徴を利用して、生体用β型チタン合金の強度・耐久性の向上を試みた。弾性率自己調整金属の一つであるTi-12Cr合金の溶体化状態における疲労特性を評価した結果、同合金は、溶体化状態であるにもかかわらず、高い疲労強度を示した。この実験結果は、従来の生体用β型チタン合金の弱点であった低耐久性を克服できる可能性があることを示唆している。
|