研究課題/領域番号 |
25630100
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能機械学・機械システム
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
新井 泰彦 関西大学, システム理工学部, 教授 (80131415)
|
研究分担者 |
青柳 誠司 関西大学, システム理工学部, 教授 (30202493)
多川 則男 関西大学, システム理工学部, 教授 (50298840)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 光放射圧 / シリコンプロセス / ベアリング / 3Dプリンター |
研究成果の概要 |
光により得られる力の基本的な特性を検討するために,シリコンウェハにより,製作された四方にバネ構造を有する中空板を用いた実験を行ってきた.さらに, FEM (COJISOL)によるシミュレーション並びに平成27年度には,3Dプリンターを用い試作したベアリング構造モデルによる検討を以下の項目に従って実施した.(1)シリコンウェハによるバネ構造を用いた実験.(2) FEM (COMSOL)によるシミュレーションによる検討.(3) 3Dプリンターを用いたベアリング構造モデルによる検討. いずれの試みにおいても,光ベアリング製作に関する基本的な特性並びに新たな改善に向けた知見を得ることができた.
|