• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極薄シリコン層上への低欠陥ゲルマニウムのエピタキシャル成長

研究課題

研究課題/領域番号 25630121
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京大学

研究代表者

石川 靖彦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60303541)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードエピタキシャル / 結晶成長 / 電子・電気材料 / 格子欠陥 / 半導体物性
研究成果の概要

SOI(Si-on-Insulator)ウエハ上へ低転位のGe層をエピタキシャル成長することを目指し、上部Si層を極薄化およびパターン化したSOIウエハ上へGe成長を行った。上部Si層への転位導入を期待していたが、転位が発生する前に形状変形・SiGe混晶化によるひずみ緩和が起こり、Ge/Siの層状態を維持できずに凹凸が発生した。層構造を維持し、かつGeを低転位化するには、成長温度の低下などを検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Si上へのGeのエピタキシャル成長:Siフォトニクスへの展開2015

    • 著者名/発表者名
      石川靖彦
    • 雑誌名

      真空ジャーナル

      巻: 152 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Ge-based Photonic Devices on Si2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Ishikawa
    • 学会等名
      Progress in Electromagnetics Research Symposium 2016 (PIERS 2016)
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レーザーアニールを用いたSi上Ge pinフォトダイオードの高性能化2014

    • 著者名/発表者名
      永友翔、川俣勇太、石川靖彦
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] High-field properties of Ge pin photodiodes on Si

    • 著者名/発表者名
      Sho Nagatomo and Yasuhiko Ishikawa
    • 学会等名
      32nd Electronic Materials Symposium (EMS32: 第32回電子材料シンポジウム)
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi