• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノ・ナノ分散と超臨界を利用した新規複合負極材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25630264
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関京都大学

研究代表者

福永 俊晴  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (60142072)

研究分担者 森 一広  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (40362412)
小野寺 陽平  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (20531031)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードナノ分散 / 負極材料 / 電池特性 / X線回折 / 中性子回折 / 原子構造 / リチウム二次電池 / イオン伝導 / 中性子散乱 / X線回折 / 非弾性散乱 / PDF解析
研究成果の概要

本研究は、リチウム二次電池の負極としてSiをグラファイト中にメカニカルミリング(MM)法でナノ分散させ、新規負極材料を創製することを目的とする。その方法は、まずグラファイト中にSiをMM法でナノ分散させ、CO2の超臨界を用いて、グラファイトのナノポーラス状態を形成させる。MM法によるSiのナノ分散の状態を中性子小角散乱で観察している。イオン安定サイトとイオン伝導経路の解明のためのリバースモンテカルロ(RMC)法とボンドバレンスサム(BVS)解析法の開発は順調に行われ、超イオン伝導体を使ったイオン安定サイトとイオン伝導経路の視覚化に世界で初めて成功している。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of conduction pathways in a lanthanum lithium titanate superionic conductor synthesized by rapid cooling2014

    • 著者名/発表者名
      K. Mori, S. Tomihira, K. Iwase, and T. Fukunaga
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 268 ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural origin of ionic conductivity for Li7P3S11 metastable crystal by neutron and X-ray diffrcation2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Onodera, K. Mori, T. Otomo, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi, and T. Fukunaga
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 502

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visualization of conduction pathways in lithium superionic conductors: Li2S-P2S5 glasses and Li7P3S11 glass-ceramic2013

    • 著者名/発表者名
      K. Mori, T. Ichida, K. Iwase, T. Otomo, S. Kohara, H. Arai, Y. Uchimoto, Z. Ogumi, Y. Onodera, and T. Fukunaga
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 584 ページ: 113-118

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.08.016

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン伝導経路評価2014

    • 著者名/発表者名
      延壽寺啓悟、森一広、福永俊晴
    • 学会等名
      日本中性子科学会第14回年会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター( 札幌市 )
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中性子回折によるLi-Ge-P-S系ガラス/結晶のイオン伝導空間解析2014

    • 著者名/発表者名
      笠井拓矢、小野寺陽平、森一広、福永俊晴
    • 学会等名
      日本中性子科学会第14回年会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター( 札幌市 )
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Na-P-S系超イオン伝導体におけるイオン伝導空間の解析2014

    • 著者名/発表者名
      小野寺陽平、中島広志、森一広、大友季哉、福永俊晴
    • 学会等名
      日本金属学会2014年秋期講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学( 名古屋市 )
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン分布と可動経路2014

    • 著者名/発表者名
      延壽寺啓悟、森一広、市田智晴、小野寺陽平、福永俊晴
    • 学会等名
      日本金属学会2014年秋期講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学( 名古屋市 )
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 非晶質系固体電解質のリチウムイオン伝導経路の視覚化2014

    • 著者名/発表者名
      森一広、市田智晴、小野寺陽平、福永俊晴
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学( 鹿児島市 )
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Li2S-P2S5系超イオン伝導ガラスのリチウムイオン可動空間の視覚化2013

    • 著者名/発表者名
      森一広、市田智晴、冨平昌吾、小野寺陽平、福永俊晴
    • 学会等名
      日本中性子科学会第13回年会
    • 発表場所
      さわやかちば県民プラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 急冷処理を施したLi3xLa2/3-xTiO3の中距離構造およびLiイオン可動空間の予測2013

    • 著者名/発表者名
      冨平昌吾、森一広、福永俊晴、Joan Siewenie
    • 学会等名
      日本金属学会 2013年秋期講演大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 福永研究室

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/FukunagaLab/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi