研究課題/領域番号 |
25630284
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
三宅 通博 岡山大学, その他の研究科, 教授 (30143960)
|
研究分担者 |
亀島 欣一 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 准教授 (50251616)
西本 俊介 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 助教 (90435826)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 改質触媒 / ニッケル / 触媒担体 / 酸化物イオン伝導体 / ペロブスカイト化合物 / バイオエタノール / バイオガス / 炭素析出抑制 / べロブスカイト化合物 / リフォーミング触媒 |
研究成果の概要 |
本研究では、ニッケル触媒を用いたバイオエタノールやバイオガスの水素と一酸化炭素への改質時に生じる炭素析出副反応の抑制を目的として、高速酸化物イオン伝導体を担体に用いた触媒材料の開発を行った。その結果、ランタンガリウム系、ランタンアルミニウム系、バリウムチタニウム系酸化物をニッケル触媒の担体に用いることで、担体中の可動可能な酸化物イオンが炭素析出を抑制し、触媒性能の安定性を促進することを見いだした。
|