• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格子欠陥転位を利用した量子細線の導電化と自己組織化

研究課題

研究課題/領域番号 25630291
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関東北大学

研究代表者

着本 享  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教育研究支援者 (50346087)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードナノワイヤー / 表界面 / 合金 / 格子欠陥 / 薄膜 / 多結晶
研究成果の概要

様々な手法を用いて金属やセラミックスの細線化(ナノワイヤー)形成技術の確立を目指した。ガラス転移を利用したガスアトマイズ法を用いて金属材料のナノワイヤー化を行い、非晶質合金のナノワイヤー合成にも成功した。ワイヤー内部から表面まで均一な非晶質構造化を解析により明らかにした。一方、酸化物ナノワイヤーの電気化学的合成を遂行した。チタンアルミニウム合金のアルカリ水溶液への浸漬腐食によって極微細チタン酸ナノワイヤーの集合体合成にも成功した。このナノワイヤーは超大比表面積を有し、多岐分野への応用に期待される材料である。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Ultrafine Sodium Titanate Nanowires with Extraordinary Sr Ion-Exchange Properties2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Y.; Tsukimoto, S.; Nakayama, S. K.; Asao, N.
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 15 号: 5 ページ: 504820-504820

    • DOI

      10.1021/nl504820c

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ferromagnetic resonance in soft-magnetic metallic glass nanowire and microwire2014

    • 著者名/発表者名
      K. S. Nakayama, T. Chiba, S. Tsukimoto, Y. Yokoyama, T. Shima, S. Yabukami
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 105 号: 20 ページ: 202403-202403

    • DOI

      10.1063/1.4902147

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アモルファス合金ナノワイヤ作製のためのアトマイズ条件の最適化2013

    • 著者名/発表者名
      柳沼晋、横山嘉彦、着本享、春山修身、中山幸仁
    • 学会等名
      2013年日本金属学会秋期大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi