• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加工誘起ナノクラスターによるMg合金の高強度化

研究課題

研究課題/領域番号 25630313
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関茨城大学 (2014)
株式会社豊田中央研究所 (2013)

研究代表者

倉本 繁  茨城大学, 工学部, 教授 (10292773)

連携研究者 川畑 博之  株式会社豊田中央研究所, 材料・プロセス1部・合金設計・プロセス研究室 (40394936)
高尾 尚史  株式会社豊田中央研究所, 材料・プロセス1部 (00394718)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード金属材料 / マグネシウム合金 / 加工 / ナノ組織 / 冷間加工 / 結晶粒微細化 / 結晶粒界
研究成果の概要

加工誘起ナノ組織制御による高強度化手法をマグネシウム合金に適用し、高強度化に及ぼす合金元素の影響を調べ、強化機構について基礎的に検討した。加工による高強度化の程度は添加元素の種類により大きく異なったが、加工による結晶粒径の微細化および粒界への溶質濃化については、添加元素の種類によらず確認された。これは、溶質元素の種類によって、粒内転位と粒界との反応のしやすさが異なり、強度レベルを変化させていることを示唆する。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] MICROSTRUCTURES AND MECHANICAL PROPERTIES OF Mg-1at%X ALLOYS PROCESSED WITH HIGH-PRESSURE TORSION2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kawabata, Shigeru Kuramoto, Keiichiro Oh-ishi
    • 学会等名
      TMS 2015
    • 発表場所
      Walt Desney World, Orland, FL, USA
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi