• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機単分子膜をナノ保護膜として活用した銀薄膜の環境耐性

研究課題

研究課題/領域番号 25630314
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

川村 みどり  北見工業大学, 工学部, 教授 (70261401)

研究分担者 阿部 良夫  北見工業大学, 工学部, 教授 (20261399)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード銀薄膜 / 有機単分子膜 / 環境試験 / 電気抵抗率 / 表面粗さ / 透過率 / フレキシブル基板 / 表面形態
研究成果の概要

ガラス基板上にMPTMS単分子膜を極薄銀薄膜の表面のみ、及び表界面層に用いた構造を作製した。その後、試料の環境試験を行った結果、MPTMS表界面試料では、表面粗さの増大を抑制し、電気特性・光学特性の変化を防ぐことができた。有機分子を変化させ、表面層としての効果を検討した結果、アルカンチオール分子の方の効果がより高く、特に、1-DT, 1-ODTが優れた特性を示した。最後に、フレキシブル基板への適応のために、PEN基板を用いた場合の有機単分子膜作製プロセスの最適化を行い、エタノール溶媒中での成膜が適していることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of an indium zinc oxide-silver-indium zinc oxide multilayer film and its application in organic light-emitting diodes2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Chiba, Yoshihisa Kudo, Midori Kawamura, Yoshio Abe, Kyung Ho Kim
    • 雑誌名

      Vacuum

      巻: 121 ページ: 320-322

    • DOI

      10.1016/j.vacuum.2015.07.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of property changes in Ag thin films by introducing organic monolayers2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, M. Kawamura, Y. Abe, K. H. Kim
    • 雑誌名

      Vacuum

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Improved stability of Ag thin films due to several organic surface monolayers2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kawamura, C. Kudo, T. Sasaki, Y. Abe, K.H. Kim, T. Kiba
    • 学会等名
      AVS 62nd International Symposium & Exhibition
    • 発表場所
      San Jose, California, USA
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IZO/Ag/IZO積層膜の高湿度条件における特性の変化2015

    • 著者名/発表者名
      川森 翔、川村みどり、阿部良夫、木場隆之、金 敬鎬
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 異なる有機分子膜によるAg薄膜の特性変化の抑制2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也、川村みどり、工藤千佳、阿部良夫、木場隆之、金 敬鎬
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 有機単分子膜を表界面に導入した銀薄膜の耐環境性向上2015

    • 著者名/発表者名
      川村みどり、工藤千佳、佐々木達也、阿部良夫、金 敬鎬、木場隆之
    • 学会等名
      表面技術協会132回講演大会
    • 発表場所
      信州大工学部(長野市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 表界面ナノレイヤーを活用した高安定性銀薄膜2015

    • 著者名/発表者名
      川村みどり
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2015
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ナノ表界面層の導入による銀薄膜の耐久性向上2015

    • 著者名/発表者名
      川村みどり
    • 学会等名
      2015年度 第1回 光学薄膜研究会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都)
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Suppression of property changes in Ag thin films by introducing organic monolayers2014

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, M. Kawamura, Y. Abe, K. H. Kim
    • 学会等名
      7th Vacuum and Surface Science Conference of Asia and Australia (VASSCAA-7)
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Ag薄膜の特性変化の有機分子膜導入による抑制2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木達也,川村みどり,阿部良夫,金敬鎬
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Passivation effect of MPTMS monolayer for Ag thin films2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kawamura, T. Hirose, Y. Abe, K. H. Kim
    • 学会等名
      The 60th AVS International Symposium
    • 発表場所
      ロングビーチコンベンションセンター(アメリカ、カリフォルニア州)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 北見工業大学マテリアル工学科電子材料研究室川村研究紹介

    • URL

      http://www.mtrl.kitami-it.ac.jp/~kawamura/privacy3.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi