• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶融合金‐アルミナ界面を利用したAlN結晶成長の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25630338
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 敏宏  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10179773)

研究分担者 鈴木 賢紀  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (20610728)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード界面自由エネルギー / 結晶成長 / 溶融鉄合金 / 機能性材料 / 窒素
研究成果の概要

窒化アルミニウム(AlN)はパワーデバイス用のヒートシンク材料などへの活用が期待される機能性セラミックスであるが、高融点でかつ昇華性を有するAlN結晶を製造する手法は未だ確立されていない。一方、鉄鋼精錬プロセスでは、Alを含む鋼を窒素中で凝固させるとAlNが鉄中で結晶成長し、介在物となることが知られている。この現象について、本研究では固体アルミナ(Al2O3)と溶鉄の間には高い界面自由エネルギーが生じ、その界面自由エネルギーを下げようとして、AlNの結晶成長が生じているものと考えた。そこで、溶鉄‐固体アルミナ間の高い界面自由エネルギーを利用して、両相の間にAlN結晶を成長させることを試みた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

研究成果

(3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] 溶鉄-固体アルミナ間の界面物性を利用したAlN結晶成長2014

    • 著者名/発表者名
      後藤 弘樹 鈴木賢紀 田中敏宏
    • 学会等名
      第168回日本鉄鋼協会秋季講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 溶鉄-固体アルミナ間の界面物性を利用したAlN結晶成長2013

    • 著者名/発表者名
      後藤弘樹、田中敏宏、鈴木賢紀
    • 学会等名
      第34回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 溶融鉄合金-アルミナ間の界面物性を利用したAlN結晶成長2013

    • 著者名/発表者名
      後藤弘樹、田中敏宏、鈴木賢紀
    • 学会等名
      平成25年度日本鉄鋼協会・秋季講演大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi