• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期海中観測を想定した水中音響通信による高精度時刻同期手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630403
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

近藤 逸人  東京海洋大学, その他部局等, 准教授 (40361802)

研究協力者 尾崎 俊二  株式会社SGK, システム技研, 取締役
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードソーナー / 水中音響通信 / 時刻同期 / FPGA / DSP
研究成果の概要

本研究は、水中音響通信技術を使って、海中で分散独立する観測システム間で高精度な時刻同期を実現する手法を開発することを目的とし、水中で対向する二つの音響通信装置間で通信をおこなう間に、基準となる側のクロックに、時刻のずれている側のクロックを同期させることを目標として、クロック同期のための音響通信アルゴリズムを提案し、テストシステムを構築して、水槽実験をおこなうことにより時刻同期の可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi